くらし くらしの情報ーニセコ町からのお知らせー(1)

■お知らせ
◆美しい景観をみなさんで守りましょう
ニセコアンヌプリとモイワ山山麓地域(字ニセコ、曽我、東山の一部)において、平成21年(2009年)3月6日から準都市計画区域が指定されています。また、同年7月1日からは準都市計画区域のルール(容積率や接道義務などの制限)に加え、同地域において「特定用途制限地域(遊技場や工場など、建物の用途制限の概要)」および「景観地区(建築物の高さや色、壁面の後退などの制限)」の条例などが施行されています。
これらのルールにより、それまで必要のなかった確認申請や認定申請が必要になったり、自分の土地でも自由に建物を建てられなくなったりすることは、みなさんにとって不便なことかもしれません。しかし、無秩序な開発によってニセコ町らしい景観が壊されないように、事業者も住民も、景観に関わる全ての人が、自ら景観を守る努力をし、地域の財産である景観を未来に向け守り続けていく必要があります。
今後ともニセコ町の景観を守っていくため、みなさんとともに策定したルールについてご理解とご協力をお願いします。
準都市計画区域のルールなどの詳しい内容は、町ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
また、準都市計画区域とは別に、町内の一部地域は自然公園に指定されています。自然公園内では建築物の新築や増改築、広告物の設置、建物の色彩変更、土地の形状変更、木竹の伐採などについてさまざまな規制があります。詳しくはお問い合わせください。

・町HP(準都市計画)
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:
(準都市計画)都市建設課都市計画係【電話】0136-44-2121
(自然公園)後志総合振興局環境生活課自然環境係【電話】0136-23-1354

◆防災ラジオの自動起動訓練
町では、全国瞬時警報システム(J‐ALERT)の全国一斉情報伝達試験と緊急地震速報訓練に合わせて、防災ラジオの自動起動訓練を行います。国から発表される緊急情報を町民のみなさんにいち早くお知らせするため、J‐ALERTと連動して防災ラジオを自動的に起動させます。
日時:
・緊急地震速報訓練…11月5日(火) 午前10時〜
・全国一斉情報伝達試験(国民保護情報)…11月20日(水) 午前11時〜
訓練時刻になると防災ラジオから大きな音声が流れます。訓練ですのでお間違えのないようご注意ください。

問い合わせ:総務課防災係
【電話】0136-44-2121

◆全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
法務局では、女性の人権についての専用相談電話「女性の人権ホットライン」を設置しています。夫やパートナーからの暴力、ストーカなど、女性の人権に関する悩みをご相談ください。
また、11月13日(水)から11月19日(火)までは、「全国一斉『女性の人権ホットライン』強化週間」です。期間中は、平日の受付時間を延長し、土曜日・日曜日も相談に応じます。
受付時間:平日 午前8時半〜午後5時15分(年末年始を除く)
強化週間中の受付時間:
・11月13日(水)〜11月15(金)、11月18日(月)、11月19日(火) 午前8時半〜午後7時
・11月16日(土)、11月17日(日) 午前10時〜午後5時
女性の人権ホットライン:【電話】0570-070-810(全国共通ナビダイヤル)

問い合わせ:札幌法務局人権擁護部
【電話】011-709-2311

◆ニセコ小学校地域参観日にお越しください
ニセコ小学校の学校生活を保護者だけではなく、地域のみなさんにも見ていただく地域参観日を行います。
1・2年生は、来校者を楽しませるフェスティバルを、3年生から6年生は、各教科の授業公開などが行われます。また、5・6年生向けに「携帯・インターネット安全教室」も行われます。
ぜひ、子どもたちの生き生きとした学習活動を見に、ニセコ小学校へお越しください。
日時:11月19日(火)
・1・2年生のフェスティバル…午前9時15分〜午前11時5分
・3〜6年生の授業公開…午前10時20分〜午前11時55分
・5〜6年生の携帯・インターネット安全教室…午前11時10分〜午前11時55分
場所:ニセコ小学校
※来場時は上履きをご持参ください

問い合わせ:ニセコ小学校
【電話】0136-44-2252

◆町民センター休館
館内のワックスがけのため全館休館となります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
日時:12月7日(土)〜12月8日(日)

問い合わせ:ニセコ町商工会
【電話】0136-44-2214