- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道ニセコ町
- 広報紙名 : 広報ニセコ 令和7年10月号
■お知らせ(続き)
◆マイナ救急の開始
令和7年10月1日から、全国一斉に「マイナ救急」が開始されます。
マイナ救急とは、救急隊員が傷病者本人のマイナ保険証を活用し、過去に受診した病院や処方されたお薬などの医療情報を閲覧することです。本人や付き添われる家族の負担を軽くするとともに、傷病者がより適切な処置を受けるために活用します。
救急車を要請された際は、マイナンバーカードを携帯するとともに、提示のご協力をお願いします。詳細は、左記をご覧ください。
・総務省消防庁X
・YouTube
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:羊蹄山ろく消防組合消防署ニセコ支署救急係
【電話】0136-44-2354
◆今年も原子力防災訓練を行います
町では、今年も北海道および13町村の主催で「原子力防災総合訓練」を行います。今年の訓練は、原子力災害時の広報訓練として、ホームページや公式LINE、XなどのSNS、広報車を使用した住民広報を行います。
訓練目的:防災関係機関が協力し、原子力防災対策を円滑に実施できるよう防災機関が防災技術の向上を図るとともに、地域住民の防災意識の高揚や防災対策に関する理解促進を図る。
日時:10月29日(水) 午前8時半〜午後3時半(予定)
※状況により、訓練は中止となる場合があります
訓練項目:
・災害対策本部設置訓練
・広報車による住民広報
・緊急時環境放射線モニタリング訓練
問い合わせ:総務課防災係
【電話】0136-56-8835
◆事業者向けGoogleビジネスand生成AI活用セミナー
「外国人観光客が増えているけれど、ホームページ制作に費用はかけられない」、「英語対応が難しくて、情報発信が進まない」そんなお悩みはありませんか?
国内外から多くの観光客を迎えるニセコエリアでは、多言語での情報発信が重要になっています。しかし、費用や人手の問題でデジタル化に踏み出せない事業者も少なくありません。
そこで、無料で始められるGoogleツールと最新の生成AIを組み合わせ、ニセコエリア全体の情報発信力と業務効率を向上させるための無料セミナーを開催します。このセミナーでは、お金をかけずにできる集客方法と、誰でも簡単に使えるAI活用術を分かりやすくご紹介します。ぜひご参加ください。
日時:10月15日(水) 午前10時〜正午
場所:町民センター研修室2
参加費用:無料
講師:
・Googleビジネス…原田拳也氏(ソウルドアウト株式会社札幌営業所所長)
・生成AI…米澤聡氏(Fire Cracker株式会社 代表取締役/DXコンサルタント)
申し込み:左記二次元コードよりお申し込みください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
※同日午後2時より倶知安町でも開催されます
問い合わせ:ニセコ観光圏協議会(担当/一般社団法人ニセコプロモーションボード)
【電話】0136-21-2551
■募集
◆自衛官採用のお知らせ
◇一般曹候補生(第3回)
受験資格:採用予定月の1日現在18歳以上33歳未満の人
受付期間:9月16日(火)〜11月21日(金)
一次試験日:11月29日(土)〜12月4日(木)のいずれか1日
◇自衛官候補生(第4回)
受験資格:採用予定月の1日現在18歳以上33歳未満の人
受付期間:10月15日(水)〜11月7日(金)
試験日:11月16日(日)、17日(月)のいずれか1日
◇自衛官候補生(第5回)
受験資格:採用予定月の1日現在18歳以上33歳未満の人
受付期間:11月10日(月)〜12月4日(木)
試験日:12月12日(金)、13日(土)のいずれか1日
◇高等工科学校生徒(推薦)
受験資格:令和8年4月1日現在15歳以上17歳未満の男子で、成績優秀かつ生徒会活動等に顕著な実績を修め、学校長が推薦できる人
受付期間:10月1日(水)〜11月28日(金)
試験日:令和8年1月10日(土)〜12日(月)のいずれか1日
◇高等工科学校生徒(一般)
受験資格:令和8年4月1日現在15歳以上17歳未満の男子
受付期間:10月1日(水)〜令和8年1月15日(木)
一次試験日:令和8年1月24日(土)、25日(日)のいずれか1日
試験日につきましては変更の可能性がありますので、詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ:
自衛隊札幌地方協力本部倶知安地域事務所【電話】0136-23-3540
自衛官募集相談員【電話】0136-44-2177
