広報ニセコ 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
片山町政16年のあゆみ(1) 2009(平成21)年10月9日にスタートした片山町政。 2025(令和7)年10月8日、その幕が下ります。 どのような思いでまちづくりに取り組んできたのか。 16年間の取り組みを片山町長に語っていただきました。 ◆01 まちづくりへの思い 情報共有と住民参加により、町民が自ら考え行動するまちづくりを推進し、過去の行政依存体質からの脱却を目指す「ニセコ町まちづくり基本条例」を根幹に町政を推進。特に...
-
くらし
片山町政16年のあゆみ(2) ◆05 地域経済の活性化 基盤産業である農業については、新たな作物生産への取り組み支援により成果を上げるとともに、2014(平成26)年に着工した国営農地緊急再編整備事業は、2027(令和9)年度の完成に目途を付けることができました。 観光においては、持続する癒しのリゾートとしての価値を高めるため、ニセコ観光圏を立ち上げ、交通においては国交省の支援を受け、冬季タクシーの拡充策として「ニセコモデル」...
-
くらし
私たちのまちの家計簿(1) 令和6年度各会計決算から見るまちの財政事情 ※根拠:まちづくり基本条例第45条 財政状況の公表 令和6年度の町の決算が現在、町議会で審査されています。 そこで今月は、昨年度町のお金がどのように使われたのかをお知らせします。 ◆一般会計の決算 歳入:75億9,406万円 歳出:74億1,112万円 ・年度ごとの決算額(一般会計) 令和6年度は前年度を上回る決算額となりました ・町民1人あたりの決算額...
-
くらし
私たちのまちの家計簿(2) ◆特別会計の決算 特別会計は、特定の事業を行う場合など、経理をほかの会計と区別する必要があるときに法律や条例に基づいて設置します。 また、簡易水道と下水道事業については公営企業会計を適用し、経営・資産状況の正確な把握、弾力的な経営を推進しています。 令和6年度の国民健康保険事業における被保険者1人当たりの医療費は、令和5年度に比べ3万5,224円増の26万836円でした ◆財産の現況 町は道路や公...
-
くらし
野菜×絶景のベジタブルピクニック(第2弾 開催!!) 地元の農家と飲食店をお得に楽しみながら、応援しよう。 ◆01(秋野菜がこんなにおいしく!)ベジピクメニューを選んでテイクアウト! 期間中、ニセコ町の人気飲食店で、旬のニセコ町秋野菜を使った期間限定のベジピクメニューを選んでお店でテイクアウトしよう! ◇マイトリエ ・グラタンクロワッサン ・ケーク干し芋 ・ほおずきコルネ ◇BIRCH TREE CAFÉ ・カボチャピューレと秋野菜のグリルサンド ◇...
-
くらし
まちの話題 MY TOWN HOT NEWS ◆元気いっぱいがんばりました! ◇幼児センター運動会 9月6日、ニセコ小グラウンドで幼児センター運動会が行われました。天気も良くさわやかな運動会日和の中、「ミッキーマウスマーチ体操」で運動会がスタート。今年はくま組園児による、よっちょれも披露されました。 きつね組は農家さんになりきって、カードに描かれた野菜を持ち、ゴールまで走り抜きました。ひつじ組は、親子で大玉転がしに挑戦し、息ぴったりのパス回し...
-
くらし
みんなのページ~町民みなさんの参加ページです お便りをお待ちしています!~ みなさんから寄せられるご意見や、お便りをご紹介します。 ◆私の意見 Our Voice 今月は、みなさんが町やまちづくりに関して日ごろお気付きになったことを、気軽に町とやり取りしてもらうための手法を紹介します。 ぜひ気軽にご活用ください。 ◇『私の意見』をお寄せください 今月の広報誌本紙16ページから17ページは、『私の意見』という意見投稿用紙となっています。この用紙は、みなさんが日ごろ抱いている...
-
子育て
ニセコ高校 生徒会 ◆前期を振り返って 1年 書記 風間 美那 最近は少しずつ涼しくなり、秋の気配を感じるようになってきました。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。長い夏休みも終わり、いよいよ学校が始まりました。今回は夏休み前の一学期を振り返ってみたいと思います。 入学から約5か月、学校祭という大きな行事をはじめ、さまざまな活動に取り組んできました。部活動や放課後の活動に加えて、生徒会の仕事を両立するのは大変なことも...
-
くらし
あそぶっくだより No.272 ◆INFORMATION ・古本市をオープンしました 福祉まつりに古本市で参加しました。たくさんのご来場ありがとうございました。売り上げは全て町内施設に寄付します ・英語で楽しもう 児童英語教育家の中本幹子さんを講師にお招きし、小学生対象のイベントを行いました。笑い声のあふれる楽しい時間でした ◆お知らせ ◇「あそぶっくらぶ」「魔法のじゅうたん」 あそぶっく創立当初から活動を続けている「あそぶっく...
-
くらし
ニセコ町地域おこし協力隊 となりの協力隊49.~隊員から、日々の活動を報告!~ 私たち協力隊員の活動や人となりを町民のみなさんに知っていただくために毎月情報を発信していきます! ◆全体活動レポート(8・9月実施) ◇イベント支援 ・七夕の夕べ花火大会運営サポート 第45回「小さなふるさとづくり七夕の夕べ花火大会」の運営に携わらせていただきました。 当日は天候にも恵まれ、多くの町民のみなさんにお越しいただきました。夜には花火が打ち上がり、大変にぎわいました。準備から当日の運営、...
-
子育て
にこにこ広場 このコーナーでは、子育てに関するさまざまな活動や情報をご紹介します! ◆子育てトピックス ◇戸板登りに挑戦!(幼児センター) 今年も無事に運動会を行うことができました。 毎年、年長児の障害物リレーの中に戸板登りがあり、今年も熱心に練習してきました。足や腕の力はもちろん、思いきりの良さやバランスも必要で、体が出来上がった年長児ならではの競技となっています。 当日は、どの子も自分の力を精一杯発揮し、障...
-
健康
健康づくりだより vol.113 ◆生活習慣から予防できるがん予防がんと生活習慣との関係は? がんの発生に関して、さまざまな生活習慣が影響を及ぼしていることが分かってきています。予防が可能ながんのリスク要因としては、「喫煙」や「飲酒」、「食習慣」、「運動習慣」、「肥満・痩せ」などがあります。 ◇喫煙 喫煙が肺がんの原因であることはよく知られていますが、ほかにも多くのがんの原因であることが明らかになっています。 (男性) ・肺がん…...
-
くらし
くらしの情報ーニセコ町からのお知らせー(1) ■お知らせ ◆ニセコ町長選挙の結果 9月14日に行われたニセコ町長選挙の投開票の結果をお知らせします。 ・ニセコ町長選挙 投票結果 ・ニセコ町長選挙 得票結果(得票数順) 有効投票:2380 無効投票:115 ◆ニセコ町議会議員補欠選挙の結果 9月14日に行われた町議会議員補欠選挙の投開票の結果をお知らせします。 ・ニセコ町議会議員補欠選挙 投票結果 ・ニセコ町議会議員補欠選挙 得票結果(得票数順...
-
くらし
土屋弁護士の くらしのお悩み解決します! ◆今月のテーマ 「スポーツと法律」 秋も深まってきましたが、秋といえばスポーツの秋ですね。我が国には、スポーツ基本法というスポーツに関する法律が制定されています。 例えば、以前は「国体」と呼ばれ、親しまれていた国民体育大会は、現在では、「国民スポーツ大会」に変更されました。これは、スポーツ基本法が平成30年に改正され、「国民体育大会」は、「国民スポーツ大会」に改めると定めたことによります。 スポー...
-
くらし
くらしの情報ーニセコ町からのお知らせー(2) ■お知らせ(続き) ◆マイナ救急の開始 令和7年10月1日から、全国一斉に「マイナ救急」が開始されます。 マイナ救急とは、救急隊員が傷病者本人のマイナ保険証を活用し、過去に受診した病院や処方されたお薬などの医療情報を閲覧することです。本人や付き添われる家族の負担を軽くするとともに、傷病者がより適切な処置を受けるために活用します。 救急車を要請された際は、マイナンバーカードを携帯するとともに、提示の...
-
くらし
佐々木璃子のクレア・パリ通信 vol.03 フランスを含め、言語が分からない国に行くと、特に困るのがレストランでの注文です。ファストフード店であればセルフオーダー端末があり、英語表記にできたり、写真付きで選択できますが、一般的なレストランのメニューは文字だけということがほとんどです。 そんな時に頼りになるのが、スマートフォンの翻訳アプリです。しかし、文字をただ翻訳してもカタカナになるだけで、どんな料理なのかが想像できないことも多々あります。...
-
くらし
ラジオニセコ通信 Vol.19 ◆オープンスタジオ 毎週金曜日、そして土曜日に放送されているオープンスタジオ。町民パーソナリティーのみなさんによる個性豊かな番組が楽しめます!10月からも引き続き放送しますのでぜひお聴きください!日曜日には再放送もあります。 ◇フライデーオープンスタジオ ・午後6時~…松田啓志さん、さとう努さん、相澤沙織さん、加藤淳さん ◇サタデーオープンスタジオ ・午前11時~…ニセコ町国際交流員(毎週) ・午...
-
くらし
クリーンステーション ◆不法投棄やポイ捨てはやめてください 先日、ニセコ町内の道路脇にごみを投げ捨てる「不法投棄」があり、警察が出動する事件がありました。 ごみの不法投棄は廃棄物処理法で禁じられており、たとえ少量のごみであっても不法投棄をしてはいけません。もしも違反した場合は5年以下の懲役、1,000万円以下の罰金、法人の場合は3億円以下の罰金が科される可能性があります。 また、道道蘭越ニセコ倶知安線や、町道羊蹄近藤連...
-
くらし
くらしの情報ーニセコ町からのお知らせー(3) ■募集(続き) ◆JR倶知安駅冬期除雪パートスタッフ募集 JR倶知安駅では、倶知安駅・ニセコ駅での除雪作業員を募集しています。 雇用期間:令和7年12月1日(月)〜令和8年3月15日(日) 勤務場所:倶知安駅、ニセコ駅のいずれか 勤務時間と賃金: ・泊まり勤務 午前8時50分〜翌午前8時50分(実働16時間)…20,000円 ・日勤勤務 午前8時50分〜午後5時50分(実働8時間)…10,000円...
-
くらし
追跡!まちづくり会社の活動!Vol.56 ◆ニセコ高校生がニセコミライの案内役に挑戦! 7月に筑波大学の視察者11人が、ニセコミライを見学に訪れました。案内役を務めたのは、ニセコ高校2年生の中原寿実さん。ニセコ町の脱炭素アクションプランに基づき、今年度から始まった新しいプログラムです。将来、環境やエネルギー分野で活躍する人材の育成を目的とし、高校生が町外からの視察者に対して町の取り組みを紹介することで、理解を深めるきっかけとなることを目指...
- 1/2
- 1
- 2
