- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道倶知安町
- 広報紙名 : 広報くっちゃん 令和7(2025)年4月号
■20歳以上の女性の皆さん 子宮がん・乳がん検診を受けていますか?
子宮がん・乳がん検診は、前回の検診から2年経過した方や、しばらく受けていない方、一度も受けたことのない方などにおすすめです。この機会をぜひご活用ください。
▼集団検診
▽はつらつレディ検診
日程:5月16日(金)
場所:保健福祉会館
▽検診バスツアー
日程:(1)8月22日(金)、(2)10月6日(月)、(3)令和8年3月6日(金)
場所:北海道対がん協会札幌がん検診センター
無料送迎バス:保健福祉会館を7時発、16時頃着
▽予約受付
日時:4月4日(金)9時より
予約方法:電話またはWEB受付(WEB受付は検診バスツアーのみ可)
▼個別医療機関検診
医療機関へ直接予約が必要です。検診日までに料金補助の受診券を保健指導係で受け取ってください。
▽子宮がん・乳がん検診
・北海道対がん協会札幌がん検診センター【電話】011-600-0873
・JA北海道厚生連ニセコ羊蹄広域倶知安厚生病院【電話】22-1141
▽子宮がん検診
・ニセコインターナショナルクリニック【電話】21-5454
・ながいよしえ倶知安クリニック(WEB受付のみ)
料金:
・子宮頸(けい)がん検診(平成17年12月31日以前生)千円
・乳がん検診(昭和60年12月31日以前生)2千円
※国民健康保険世帯、生活保護世帯、無料クーポン対象者は無料
▽無料クーポンで検診を始めよう!
対象者:
・子宮頸がん(平成16年4月2日~平成17年4月1日生)
・乳がん(昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生)
問合せ:福祉医療課保健指導係
【電話】22-1144
■4月から交付開始 福祉ハイヤー・バス利用助成券
▽高齢者福祉ハイヤー・バス
対象者(4月1日現在):令和6年度の介護保険料負担段階が第1~第7段階の世帯で、
(1)満70歳以上の単身世帯
(2)どちらかが満70歳以上の夫婦世帯
(3)満70歳以上の高齢者がいる同居世帯
助成額:下の表のとおり
対象とならない世帯:
・高齢者本人か配偶者が自家用車を所有・使用している世帯
・令和6年度の介護保険料負担段階が第8~第9段階の世帯
手続きに必要なもの:保険資格確認書類(健康保険証など)、令和6年度の介護保険料負担段階のわかるもの(あれば)
※今年度より印鑑不要。代理人が受け取る場合は、代理人の身分証明書などが必要
問合せ:倶知安町地域包括支援センター
【電話】23-0500
▽障がい者福祉ハイヤー・バス
対象者(年度途中でも該当):
1.身体障害者(1級※障害名問わず)、身体障害者(3級以上※下肢4級と他の身体障害あり)、視覚障害2級、下肢障害2・3級、体幹障害2級、呼吸器障害3級
2.知的障害者(療育手帳A判定)
3.精神障害者(1級)
4.2つ以上の手帳をお持ちの方
助成額:年額1万8900円(30枚)
※1の腎臓1級で人工透析のためハイヤーにより通院する方は、月額3万7800円を限度に助成します
手続きに必要なもの:身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳
問合せ:福祉医療課社会福祉係
【電話】55-6115