- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道岩内町
- 広報紙名 : 広報いわない 2025年5月号
■Jアラート全国一斉情報伝達試験
災害時に備えて、防災行政無線を利用したJアラート(全国瞬時警報システム)の情報伝達試験を全国一斉に、年度中4回実施することとなりました。
各ご家庭に設置している防災行政無線より、最大音量で放送されます。試験放送のため、避難などの必要はありませんのでご注意ください。
とき:
令和7年5月28日(水)
令和7年8月20日(水)
令和7年11月12日(水)
令和8年2月6日(金)
※時間は全て午前11時頃を予定
問合せ:危機管理係
【電話】62-1011
■国保医療費の自己負担額減免制度
災害や失業などの特別な事由によって、医療費の自己負担の支払いにお困りの方は、申請により、減免又は支払いが猶予される制度があります。
申請方法など、詳しくはお問合せください。
問合せ:医療保険係
【電話】67-7084
■第12回特別弔慰金
戦没者等の死亡当時のご遺族で、令和7年4月1日において、遺族年金などを受ける方(戦没者等の妻や父母など)がいない場合に、先順位のご遺族に対して、特別弔慰金が支給されます。
前回の特別弔慰金を受けていた方には、4月上旬に案内を送付しています。
請求される方は、本人確認書類をご持参の上、役場(7)番窓口までお越しください。
支給内容:額面27万5千円(5年間で毎年5万5千円ずつの受け取りとなります。)
請求期間:令和10年3月31日まで
問合せ:福祉調整係
【電話】67-7083
■消防署より
乾燥する時期となりますので、火災の原因となり得るごみの投棄、たばこ等の火の元には十分に注意しましょう。
◇岩内消防団春季消防総合訓練
訓練当日、消防団員召集のサイレンを鳴らしますので、火災とお間違えのないようご注意ください。
また、消防車両がサイレンを鳴らし走行しますので、訓練場所付近を通行する車両につきましてもご協力をお願いします。
とき:5月18日(日)9時~正午
ところ:新港東埠頭
◇水難事故等を防ぐために
春を迎え、海などで釣りやレジャーを楽しむ機会が増えてきます。水難事故防止のため、次のことを守りましょう。
(1)救命胴衣を必ず着用
(2)防水パックなどに携帯電話を入れて携行し、連絡手段を確保
(3)車両の誤発進による海中転落を防ぐため、安全な場所へ駐車
(4)悪天候時には無理をせず中止
◇各種試験及び講習日程
※消防署又はホームページまで
◇3月の救急出動件数
77件
1月~3月までの計 257件
問合せ:消防署
【電話】62-1141
■自動車税種別割 納期限は6月2日
自動車税種別割は、毎年4月1日現在の自動車の所有者(又は使用者)が納める道税です。
5月7日(水)に納税通知書が発付されますので、納期限までに納めましょう。
納税は、コンビニエンスストアや金融機関のほか、スマートフォン決済アプリや「地方税お支払いサイト」からクレジットカードなどを利用してキャッシュレスで納税できます。
問合せ:後志総合振興局税務課
【電話】0136-23-1331