- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道泊村
- 広報紙名 : 広報とまり 令和7年4月号
■2/27 令和6年度 家庭教育講座
令和7年2月27日(木)に泊村公民館2階研修室にて、保護者や学校関係者を対象に「令和6年度家庭教育講座」を開催しました。昨年に引き続き、「インターネット空間における犯罪被害等の防止~非行防止教室」と題して、昨今急増するインターネット犯罪について北海道札幌方面岩内警察署の千葉様に講義をしていただきました。
小中学生のうちからスマートフォンに触れる機会が多く、自らが犯罪被害に遭うこと、または加害者として犯罪に関わってしまっているのか判断できないこともあります。犯罪被害・加害を防止するためには、保護者や学校関係者などの周りの大人が正しい知識を身につけ、早期に対処しなければならないことを改めて確認することができました
■3/1・3/2 第23回泊村長杯選抜少年アイスホッケー大会
アイスセンター「とまリンク」にて、3月1日と2日の2日間、「第23回泊村長杯選抜少年アイスホッケー大会」が開催されました。泊ブルーマリーンシャークス少年団をはじめ、全道から全7チームの小学生アイスホッケーチームが集まり、初日は予選リーグ、2日目は順位決定戦が行われました。
どのチームの選手も、全力でパックを追い、熱い戦いが繰り広げられました。優勝を飾ったのは3年連続で「SAPPORO KING STARS」でした。
また、会場では茅沼建設工業株式会社による焼きそばと豚汁の無償提供、中村水産による泊村の特産品販売、寺井商店によるお菓子や飲み物の販売、キッチンカーの出店もあり、大変賑わっていました。
■3/1 地域食堂『みんなの食堂』オープン
人とつながることの温かさ、安心して過ごせる居場所づくりを目的に、泊村公民館で社会福祉協議会主催の地域食堂がオープンしました。
今回のメニューはボランティア手作りの中華丼・わかめスープ・フルーツポンチ・桜餅。ポップコーンやコーヒーの提供もあり、参加者は楽しいひと時を過ごしていました。
■3/3 とまり保育所・育児ママ交流会 ひな祭り
桃の節句の3日、とまり保育所と子育て支援センター育児ママ交流会で、子どもたちの健やかな成長を願い『ひな祭り』が開かれました。保育所では、先生から子どもたちにひな祭りの由来を説明したあと、みんなで「うれしいひな祭り」を歌いました。育児ママ交流会ではお雛様やお内裏様の飾りをつけて記念撮影。にこにこと楽しいひな祭りとなりました。
■3/3 茅沼建設工業株式会社に後志教育実践表彰
3月3日、草薙博昭社長へ後志教育局長から後志教育実践表彰が贈られました。
茅沼建設工業株式会社は、平成24年度から毎年、地元小学生を対象に「除草見学会」や「レンガのアーチ橋製作体験」など独創性に富む体験学習の提供をつづけ、優れた教育実践に取り組んでいます。そして「さぽネットしりべし」「後志地域教育力向上研究会」を設立し、精力的に後志管内の社会教育関連の事業活動に携わっています。
こうした活動に対する多大な功績が認められ、この度の受賞となりました。
■3/8 泊村スポーツ大使 レッドイーグルス北海道 橋本僚選手応援ツアー
苫小牧市nepiaアイスアリーナで開催されたアジアリーグアイスホッケーの応援ツアーを行いました。宿敵HLアニャン(韓国)との対戦、序盤から着実に得点を重ね、橋本選手を中心とした粘り強い守りのもと、見事5-2でホームゲームでの勝利を鷲掴みしました。
選手たちの熱いプレーに、観戦しているこちらも熱が入り、楽しい観戦ツアーとなりました。