- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道奈井江町
- 広報紙名 : 広報ないえ 令和7年5月号
■安心安全の学校生活のために(4/2)
奈井江町防犯協会(藤江正司会長)と奈井江町交通安全協会母の会(加藤波留美会長)が、安心安全に通学してほしいと、新1年生に防犯ブザーと黄色の学童傘を寄贈しました。
奈井江小学校では、4月7日の入学式当日に、奈井江ライオンズクラブから寄贈された黄色の交通安全帽とともに新1年生28名に配られました。
■74年の歴史と伝統を受け継いで(4/8)
8日、令和9年度で閉校となる奈井江商業高校で最後の入学式が行われ、8人の新入生が74年の歴史と伝統を受け継ぐこととなりました。式では橋本校長から「小規模の高校だからこそ一人一人が主役となり輝ける」と激励。保護者や教職員が見守る中、新入生を代表した生徒は、「不安もあるが、期待も大きい。自覚と責任を持って学校生活を送りたい」としっかりと決意を述べました
■みんなで守ろう交通ルール(4/9)
春の交通安全運動に合わせて、交通安全町民大会が開催され、出席した町内の事業者や老人クラブの会員など約80名は、交通事故のない安全・安心なまちを目指すことを誓いました。また、こども園ぞう組園児も登壇し、「道路では絶対に遊びません」など元気に交通安全の約束をしました。
大会終了後、国道沿いで「旗の波作戦」が行われ、ドライバーに向けて交通安全を呼びかけました。
■お誕生おめでとう事業(4/10)
令和7年度から新生児訪問、乳児検診(6、7か月)時に記念品が贈呈されます。奈井江町子育て支援センターで乳幼児2名に、ぬくもりのある道産木材で作られた食器4点と口に運びやすい乳幼児用スプーンが贈られました。
同日の乳児健診では、プレゼントした食器と同じものに離乳食を盛り付けてレシピと共に保護者へ紹介しました。
■こども園始めてのリトミック(4/18)
音楽に合わせて体を動かし発達を促す「リトミック」が奈井江町認定こども園で行われました。講師の笹木由香さんをお迎えし、こどもたちは歌や演奏に合わせて元気に身体を動かしました。犬やうさぎをまねた動きや、リズムに合わせて友だちと手をたたいたり、楽しそうに取り組んでいました。
講師の笹木さんからは「ものおじする子が少なく、楽しんでもらえてよかった」と話していました。