- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道長沼町
- 広報紙名 : 広報ながぬま 令和7年4月号
3月6~14日に開催された令和7年第1回町議会定例会で次の案件が審議されました。
■長沼町農業振興基金条例の一部を改正する条例制定について(原案可決)
令和6年12月4日に、長沼町報徳社(中央北1丁目)社長橋本日出男氏から、長沼町報徳社の解散に際し、本町の農業振興に役立てていただきたいとの趣旨から、50万円のご寄附をいただいたことにより、本条例の一部を改正するものです。
■南空知葬斎組合規約の変更について(原案可決)
組合事務所を火葬場施設と同一の場所に置くことで、施設運営と事務の連携を密にして進めていくことが効率的であることから、事務所を「由仁町役場」から「伏古斎苑」に移転することに伴い、事務所の位置の規定を変更する必要があるため、規約の一部を変更するものです。
■札幌市及び長沼町における連携中枢都市圏形成に係る連携協約の一部を変更する連携協約の締結に関する協議について(原案可決)
連携実施事業の追加に伴い、連携協約の一部を変更することについて札幌市と協議するため、地方自治法第252条の2第4項の規定により、議会の議決を求めるものです。
■岩見沢市との定住自立圏の形成に関する協定の締結について(原案可決)
岩見沢市と定住自立圏の形成に関する協定を締結するため、長沼町定住自立圏形成協定の議決に関する条例の規定により、議会の議決を求めるものです。
■令和6年度長沼町一般会計補正予算〔第9号〕(原案可決)
ふるさと長沼応援寄附報奨贈呈事業費、基線南9号橋架換事業費及び各事業の決算見込み等による補正で、既定の歳入歳出予算の総額に、それぞれ1億4415万3千円を増額し、予算の総額を95億8834万2千円にするものです。
■令和6年度長沼町介護保険特別会計補正予算〔第4号〕(原案可決)
各事業の決算見込み等による補正で、既定の歳入歳出予算の総額に、それぞれ220万円を増額し、予算の総額を15億4373万5千円にするものです。
■令和6年度町立長沼病院事業会計補正予算〔第2号〕(原案可決)
資本的収入及び支出について、事業費確定に伴う固定資産購入費の補正で、既定の収入及び支出から、それぞれ39万8千円を減額し、総額を4031万8千円にするものです。
■令和6年度長沼町下水道事業会計補正予算〔第4号〕(原案可決)
収益的収入及び支出について、各事業の決算見込み等による補正で、既定の収入及び支出から、それぞれ177万2千円を減額し、収入総額を4億6587万9千円、支出総額を4億9975万8千円とするものです。
資本的収入及び支出について、各事業の決算見込み等による補正で、既定の収入及び支出から、それぞれ5914万8千円を減額し、収入総額を1億4653万2千円、支出総額を2億8745万5千円とするものです。