子育て 学校めぐり

■長沼小学校
▽6年生を送る会
3月5日、6年生を送る会が盛大に行われました。卒業を控えた6年生55名と在校生が一堂に会し、別れを惜しむ心温まるひとときを過ごしました。
会の企画・運営は、次年度の最高学年となる5年生が中心となり、実行委員会を結成。6年生への感謝の気持ちを伝えるとともに、小学校生活のよき思い出となるよう、趣向を凝らしたプログラムを考案しました。
1年生からは、かわいらしい呼びかけとダンスのプレゼント。6年生への憧れと感謝の言葉を述べました。また、5年生は、6年生にまつわるクイズで会場を盛り上げ、さらに、憧れの6年生の姿を引き継ぐという力強いメッセージを送り、感動を呼びました。全校児童による遊び「思い出集め」は学年を超えて交流を深め、楽しい思い出を共有しました。
会の締めくくりは、6年生の発表。卒業生代表として、児童会長の東郷花音さんが挨拶に立ち、在校生への感謝と未来への希望を語りました。そして、合唱曲「越えてゆけ」を披露。力強く、そして美しい歌声は、在校生の胸に深く響き、長沼小学校のすばらしさを改めて感じさせるものでした。
卒業証書授与式では、6年間で培った力を胸に、卒業生たちが中学校という新たなステージで大きく羽ばたくことを期待しています。結びとなりますが、令和6年度の教育活動に対し、多大なるご理解とご支援を賜りました保護者の皆さん、地域の皆さんに心より感謝申し上げます。

■長沼中学校
▽開校12年目に向けて
3月12日、令和6年度第11回卒業証書授与式をスポーツセンターで挙行しました。当日は春の訪れを感じさせる暖かさのなか、3年生89名がそれぞれの選んだ進路に向けて、巣立っていきました。式最後の全校合唱では、すばらしい歌声が会場内に響き渡り、卒業生の立派な姿とともに、在校生の次年度の長沼中を牽引していこうという強い気持ちを感じました。4月からは新入生と共に自分たちの手で、校歌の歌詞にもある「僕らの長中」を創りあげていくことを期待しています。
生徒たちを3年間支えてくださったすべての皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。

■長沼高校
▽令和6年度 長沼高校 第65回卒業証書授与式
3月1日、第65回卒業証書授与式が挙行されました。
今年度の卒業生は37名。式では、卒業証書の授与、校長からの式辞に続き、来賓の齋藤良彦町長、秋田政行PTA会長からお祝いと激励の言葉をいただきました。
また、現生徒会長山口大地さんからの送辞に対し、前生徒会長の福澤裕さんが、途中涙で声を詰まらせながらも立派に答辞を読み上げました。式の最後の動画上映と卒業生の合唱では、多くの保護者の方々も感涙していました。
卒業生たちは、笑顔と涙で学び舎をあとにし、それぞれの明るい未来へと巣立っていきました。生徒たちを3年間支えてくださったすべての皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。