くらし information まちのおしらせ〜くらし・支援〜

■特定疾患などの町外受診にかかる通院費を助成
助成内容:特定疾患、難病、人工透析いずれかの通院費の½
対象期間(下期分):令和6年10月~令和7年3月(令和6年度下期分)
必要書類:通院証明書、振込先口座のわかるもの(通帳の写しなど)
※通院証明書は、領収書により代替え可能な場合がありますので、詳しくはお問合せください。
申請期限:4月4日(金)

問い合わせ:福祉課 福祉・子育てグループ
【電話】73-2222

■療育・発達支援が必要なお子さんの交通費などを助成
○障がい児通所支援事業利用料金の助成
対象:障がい児通所支援事業(児童発達支援、放課後等デイサービスなど)利用者
助成内容:
・町内事業所(町子ども発達サポートセンター含む)利用料金の全額を助成
・町外事業所利用料金の1/2を助成
○交通費の助成
対象:療育・発達支援を目的とした町外医療機関への通院、町外の障がい児通所支援事業所を利用する児童および保護者
助成内容:公共交通機関を利用した際の児童および保護者1人分の最低運賃の1/2
※他割引制度の利用時は制度適用後の1/2
対象期間(下期分):令和6年10月~令和7年3月(令和6年度下期分)
申請期限:4月8日(火)

問い合わせ:福祉課 福祉・子育てグループ
【電話】73-2222

■カルチャープラザ放置自転車を処分します
放置自転車は、景観上好ましくないことや、他の利用者にとって迷惑となります。次の保管期限までに引き取りに来られない場合は処分します。
保管期限:3月21日(金)
持ち物:身分証、自転車利用者を確認できるもの

場所・問い合わせ:カルチャープラザ
【電話】73-3333

■大規模な土地取引には届け出が必要です
国土利用計画法の規定により、一定面積以上の土地取引を行った際、譲受人は土地の利用目的及び取引価格などを町に届出する必要があります。
対象:
○都市計画区域内
5000平方メートル以上
○都市計画区域外
10000平方メートル以上
届出期限:契約日から2週間以内

届出先・問い合わせ:建設課技術グループ
【電話】73-7513

■引っ越しの際は必ず水道中止のご連絡を!
引っ越しの際には連絡が必要です。連絡がない場合は、水道を使用しているとみなされ、料金の支払いをしていただくことになります。また、町職員の訪問による開栓作業はしていません。転居や転出の際は、漏水などの事故を防ぐため水抜栓での水落しをお願いします。

問い合わせ:上下水道課
【電話】73-7514