くらし まちのニュース

◆栗山警察署道場に出稽古 柔道スポーツ少年団
栗山町柔道スポーツ少年団(岩本元三団長)は、5月22日、栗山警察署(木下清人署長)を訪問して警察官との合同稽古などを行いました。参加した12人は「たのもう!」と道場破り風に道場に入り、打ち込みや警察官との乱取りなど、約1時間汗を流しました。

◆全国制覇を目指して 栗山高校女子野球部激励会
栗山高校女子野球後援会(松原正和会長)が主催する、栗山高校女子野球部激励会が5月16日、カルチャープラザ「Eki」で行われました。主将の澤田芽依(めい)さんは「日本一になり、応援してくださる皆さんの期待に応え、恩返しできるよう、仲間とともに全力で頑張ります」と決意を述べました。

◆わらべや日洋グループ 栗高にバッティングゲージを寄贈
わらべや日洋ホールディングス子会社のわらべや日洋食品株式会社が栗山高校にバッティングゲージを寄贈し、5月29日、栗山高校グラウンドにて贈呈式が行われました。出席した、わらべや日洋ホールディングス株式会社の辻英男代表取締役社長は「生徒の皆さんにのびのびとスポーツをしてほしい」と話しました。

◆気持ちいい汗をかきながら くりやま歩けあるけ運動
第53回くりやま歩けあるけ運動(町教育委員会・健康づくり推進協議会共催)が5月18日に行われました。参加した約75人は、2時間ほどかけ栗山公園やホワイトガーデンなどを周る約6kmのコースを歩き、爽やかな汗を流しながら、ウォーキングを楽しみました。

◆町民へ演舞を披露 くりやまOH!!夢乱咲
第34回YOSAKOIソーラン祭りに出場する「くりやまOH!!夢乱咲」の出陣式が6月1日、社会福祉法人清光園Lien(リアン)Village(ビレッジ)なんそらで行われました。今年で、24回目の参加。応援に駆け付けた町民の前で2年ぶりの新曲「蒼天翔舞(そうてんしょうぶ)」を披露し、迫力ある踊りに大きな拍手が送られました。

◆国道234号を清掃 ごみゼロの日運動
国道234号整備促進期成会が主催する「国道ごみゼロの日運動」が5月30日、国道234号線沿いで行われました。「ごみゼロの日」に合わせて、北海道開発局などの関係機関や国道沿線企業・町内会の協力のもと実施。参加者132人は、7班に分かれて約4kmの区間を歩きながら清掃しました。

◆中田環境副大臣が講演 ネイチャーポジティブの集い
自然再興(ネイチャーポジティブ)への機運を高めようと、6月2日、総合福祉センターしゃるるでネイチャーポジティブの集いが開かれました。町内外からの参加者約150人は、中田宏環境副大臣の「2030年までに陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全しようとする目標」の説明などに熱心に耳を傾けました。

◆たくさんの人に感動を届けたい 栗山駅前花壇づくり
ボランティア団体「チーム夢(ときわ)」(吉田礼子代表)が5月31日、駅前の花壇づくりを行いました。本活動は、町を訪れた人や周辺住民の心の癒しにつながるようにと、毎年実施されています。当日は同会員のほか、栗山高校女子野球部員、介護福祉学校の学生など約70人が参加し、花壇を花でいっぱいにしました。

広報に掲載できなかった話題は町ホームページや各種SNSに掲載しています。
【URL】https://www.town.kuriyama.hokkaido.jp