くらし 5月12日は民生委員児童委員の日です

大正6年5月12日、岡山県で「済世(さいせい)顧問設置規程」が公布された日をもって、民生委員制度創設の日とされています。この5月12日を「民生委員児童委員の日」とし、5月12日から18日までの1週間を「民生委員児童委員活動強化週間」と定めました。
民生委員児童委員は、厚生労働大臣から委嘱された地域住民の暮らしを支える相談員で、地域の中で皆さんと一緒に生活しながら、暮らしの中の不安や悩みについて相談に応じ、解決するためのお手伝いをしています。民生委員児童委員に寄せられる主な相談内容は、離婚や親子関係、相続などの家族関係、近所付き合いや生活保護などの暮らしのこと、介護や福祉サービスなどの在宅生活に関すること、いじめや不登校、児童虐待に関する育児、教育に関することなどです。

■月形町民生委員児童委員
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ先:保健福祉課地域福祉係(保健センター内)
【IP電話】53・3155
【メール】[email protected]