- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道浦臼町
- 広報紙名 : 広報うらうす 令和7年8月号(No.731)
■6/18 札幌地下歩行空間で浦臼町をPR 浦臼小学校修学旅行
小学校6年生13名が修学旅行の一環で「チカホプロジェクト2025大作戦!!」と題し、札幌地下歩行空間にて新商品のメロンジュースや野菜などの特産品販売体験や浦臼町をPRするプレゼンテーションを行いました。
児童たちの呼びかけを聞いた歩行者が立ち寄っていき、ブースは賑わっていました。児童たちのPRを聞いた来場者は「浦臼町で様々なイベントを開催していることを初めて知ったので機会があれば参加してみたい」と話していました。
児童会長の明日見泉吹(あすみいぶき)さんは「上手に発表できるか不安でしたが、発表を褒めてくれる人がいて嬉しかった」と話していました。
■7/6 第34回砂川地区広域消防組合連合消防演習開催
ピンネ農業協同組合浦臼支所駐車場におきまして第34回砂川地区広域消防組合連合消防演習が開催されました。演習当日は組合管内1市3町(砂川市、奈井江町、浦臼町、上砂川町)の消防職団員133名が一堂に会し、連携して日頃の訓練の成果を披露いたしました。川畑町長は町民の安全と安心を守るため危険を顧みず災害の最前線でご活躍いただいている団員に対し感謝を述べ、丹羽団長は更なる訓練の充実を図り一層精進することを消防団員に呼びかけ演習が盛会のうちに終了いたしました。
(情報提供 砂川地区広域消防組合 奈井江・浦臼支署)
■7/10 盛大な拍手と声援に包まれた 認定こども園サマーコンサート
多世代交流施設えみるにて認定こども園によるサマーコンサートが開催されました。
子どもたちは少し緊張しながらも、自作の楽器の演奏や歌で「線路は続くよどこまでも」「オバケなんてないさ」「風になる」などの曲を披露しました。
演奏終了後には温かい拍手とともにアンコールの声がかけられ、子どもたちは最後まで笑顔でやり遂げました。
■7/11 子どもたちの笑顔があふれる 体力向上教室
農村センターにて子どもたちの体力向上教室が開催されました。
教室では講師の先生を招いて、ボールを壁に当てゴールに入れるゲームや動いているバランスボールにボールを投げて当てるゲームなどを行い、参加した子どもたちは明るく大きな声を上げながら最後まで笑顔で楽しみました。
■7/15 地元の特産品を子どもたちへ! キングメルティーメロン寄贈
浦臼キングメルティー愛好会より小学校へ特産品のキングメルティーメロンが寄贈されました。愛好会のみなさんは地元でメロンによる食育活動を行いたいとの思いから、現在、3・4年生と一緒に総合学習として小学校でのメロン栽培、圃場や選果場の見学等を行っています。愛好会会長の吉見勇人さんは「ぜひ他の児童のみなさんにもメロンを味わっていただきたい」と話していました。贈られたメロンは翌日の給食時に全校児童に提供されました。