- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道浦臼町
- 広報紙名 : 広報うらうす 令和7年10月号(No.733)
■8/29 たくさん体験して楽しんだ なかよし祭り
認定こども園なかよしにてなかよし祭りが開催されました。祭りの最初には園児たちがみこしを担いで登場しました。
園児たちは交替で店員役を務め、お客さんとして回った園児たちは金魚すくいやお化け屋敷、くじびきなどのお店を体験しました。
祭りの最後にはグループに分かれてアイドルになりきり、ダンスや演奏を披露しました。観客の園児はサイリウムを振ったり、大きな声で名前を呼んだりして応援し、大いに盛り上がりました。
■9/4 稽古の成果が発揮された 浦臼神社祭典奉納剣道大会
BandG海洋センターにて浦臼神社祭典奉納剣道大会が開催されました。
試合は初心者、小学生、中学生の3部門に分かれて行われました。初心者の部では足運びや空間打突などの基本動作による判定勝負、小学生・中学生の部では試合を行いました。
大きな声を出しながら打ち込む選手の姿に、会場から盛大な拍手が送られました。
■9/6 学年の垣根を越えた舞台 中学校学校祭
浦臼中学校にて「Positivity」をテーマに学校祭が開催されました。今年の学校祭は学年ごとではなく、全校生徒を縦割りにしたグループでダンスと演劇の発表を行いました。
ダンスのグループは3チームに分かれ、J-POPやK-POPをメドレーにして踊り、演劇のグループは「かぐや姫のニート生活」「注文の細かい料理店」の演目を披露しました。
全校合唱では一丸となってofficial髭男dismの「宿命」を披露し、会場から大きな拍手が送られました。
■9/8 上位15人を目指して 江差追分全国大会出場報告
中学校2年生の早坂玲哉(はやさかれいや)さんが川畑町長に、第27回江差追分少年全国大会出場の報告を行いました。
全国大会へ出場するにあたって早坂さんは「まだ全国大会で入賞したことがないので、上位15人に入って入賞したいです」と意気込みを語りました。
大会は、9月21日に江差町で開催され、全国から実力者が集まりました。
