くらし まちのわだい

■6月3日→6月22日
○6月3日 酒米田植え
酒米生産組合農家のほ場で日本酒製造会社と販売会社が酒米生産者と一緒に酒米の田植えを行い、生産者と酒製造販売関係者との交流を深めました。

○6月6日 少年消防クラブ入団式
小学校で少年消防クラブ入団式が行われました。本年度は新たに10人の入団がありました。火災を予防するための知識を身に付けて、火災のない明るいまちづくりを目指します。

○6月10日 パン作り体験教室
ゆめりあでパン作り体験教室がありました。今回は板チョコパン、ちぎりパン、塩パンの3種類のおいしいパンが焼き上がりました。

○6月14日 とっぷ子どもゆめクラブ 緑一色
創造の森などでとっぷ子どもゆめクラブの行事が開催されました。子どもたちはスコップで、一生懸命に地面を掘り、桜の苗木を植えました。

○6月21日 かぜのびワークショップ
かぜのびの裏山で、参加型体験講座が行われました。子どもたちは豊かな自然で生息している植物や虫などを観察しました。

○6月22日 DX道場
KDDIスマートドローンアカデミー新十津川校で、ドローンを通じて未来を創る力を育てる講座が開催されました。子どもたちは、トイドローン操縦体験などを行いました。

◆6.17(火) 瑞宝単光章受章
元滝川地区広域消防事務組合新十津川消防団長の矢野光昭さんが瑞宝単光章を受章しました。
矢野さんは、45年の長きにわたり町民の安全を守ることに貢献しました。

◆5.30(金) 中学校体育大会
中学校で体育大会が行われました。生徒たちは、のりものリレーや大縄とびなど、クラス一丸となって競技に挑みました。

◆5.31(土) 小学校運動会
晴天の中、小学校で運動会が開催されました。徒競走では、やる気に満ちた表情の児童たちが、グラウンドを力いっぱい駆け抜けました。

◆6.09(月) サツマイモ植え付け体験
農業高校で小学3年生がサツマイモの植え付け体験を行いました。児童たちは、農高生に植え方を教わり、大きなサツマイモができることを願いながら苗を植えました。

◆6.14(土) 凧づくり 児童館
子どもたちが児童館で凧を作りました。子どもたちは好きな物や好きなキャラクターを凧に描いて、晴天の中いくつもの凧をあげました。

町公式Xでも皆さんの活躍やイベント情報を配信しているマイ!