くらし 除雪中の事故を防ごう!

豪雪地帯の本町において、冬の除雪は切り離すことの出来ない作業ですが、除雪中の事故によって毎年多くの被害が出ています。

◇雪による死傷者数・北海道
(R5年11年1日~R6年3月31日)
「屋根転落」59人、「はしご転落」39人、「落氷雪」29人、「除雪機」13人、「その他」55人、合計で195人となっています。
年齢別割合では、65歳以上の方が63.1%と半数以上を占めています。除雪中の事故の危険を十分に理解し、安全対策を講じることで、事故を未然に防ぐことができます。

◇雪おろし・除雪中の事故防止のポイント
・作業は家族や隣近所に声を掛けて2人以上で。
・建物の周りに雪を残して雪を降ろしましょう。
・晴れの日は屋根雪が緩んでいることに注意を。
・はしごの固定を忘れずにしましょう。
・除雪機の雪詰まりは、必ずエンジンを切って。
・命綱とヘルメットを着用しましょう。
・作業時には携帯電話を持ちましょう。

問合せ:深川消防署妹背牛支署
【電話】0164-32-2026