- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道北竜町
- 広報紙名 : 広報ほくりゅう 令和7年3月号
■第51回 バランスのよい食事をするために~フライパンひとつで作る献立(4)
(担当:栄養士杉山恵理子)
3月になり春が近づいているとはいえ、暖かくなるのはまだまだ遠いこの季節です。この冬は野菜の値段も高くてなかなか手を出せないことも多く、我が家の献立も偏りがちになってしまいました。そこで今回は比較的安価で安定し、でも栄養価は高い「豆苗」を使ったレシピを紹介します。
「豆苗」はエンドウ豆の若芽で、水をしっかり替えることで数回再生して味わうことができます。食物繊維やβ-カロテンも多く、豚肉を一緒に使うことでタンパク質も加わり、主菜としていただくことができます。炒め物やスープ、生でも食べることができるのでサラダなどに使用するのもいいでしょう。
これからの季節、外仕事や新生活へ向けて身体を動かす機会が増えます。体調を整えて、いつでも対応できるように心も身体も準備しておけるといいですね。
■おすすめ献立 豆苗とキノコの豚肉巻き
1人分の栄養価:241kcal(たんぱく質17.4g/塩分1.0g)
《材料:2人分》
・豚薄切り肉:4枚(130g)~広げて軽く塩・こしょうをする
・豆苗:1/2袋(50g)~根を切り離し、半分の長さに切る
・赤パプリカ:1/4個(40g)~縦に細く切る
・えのき茸:小1/2袋(50g)~根を切る
・ひまわり油:小さじ2(お好みの油で)
▽混ぜ合わせる
・しょう油:大さじ1/2
・みりん:大さじ1
・おろししょうが:小さじ1
《作り方》
(1)広げた豚肉に豆苗・パプリカ・えのき茸をのせ、くるくると巻き付ける。
(2)熱したフライパンに油をひき、巻き目を下にして弱火~中火で焼き目をつけ、火が通るまで返しながら焼きつける。
(3)火が通ったら中火にして、混ぜ合わせた調味料を回しかける。火を止めて取りだし、半分に切って盛り付ける。
(味付けは焼き肉のたれやぽん酢などお好みで…)
■3月の保健・介護予防行事
○認知症物忘れ相談
24日(月)10:00~11:30 碧水地域支え合いセンター
25日(火)10:00~11:30 商業活性化施設ココワ研修室
※変更になる場合がありますので、防災無線等でご確認ください。