講座 まちの情報案内板4月(6)

◆複合施設はなのわ花の駅スペースの使い方コンセプトへの意見募集
町では、複合施設花の駅スペースの使い方についてのコンセプトに対する意見を募集します。
募集期間:4月25日(金)まで
提出方法:書面などにより次のいずれかの方法で提出してください。
意見書の様式については、ホームページに掲載するとともに、建設水道課に設置します。
※意見書の様式が入手できないなどの場合は、任意の様式による提出も可。
(1)電子メールによる方法
【Eメール】kensetsu1@town.higasikagura.lg.jp
(2)郵送、持参による方法
〒071-1592 東神楽町南1条西1丁目3番2号 東神楽町建設水道課あて
(3)FAXによる方法
【FAX】83-4180
(4)投函箱に入れる方法
複合施設はなのわの花の駅スペースに投函箱を設置しますので、そこに投函してください。
意見の公表:提出された意見の内容は、複合施設はなのわの花の駅スペースに掲示し、募集期間終了後、ホームページで公表します。
なお、提出された意見については、個別の回答はしません。ご了承ください。

問合せ:建設水道課整備係
【電話】83-5414

◆手話・要約筆記を学びませんか
旭川市と近隣町の連携事業として、手話奉仕員・手話通訳者・要約筆記者養成講座を開催します。手話や要約筆記に興味のある方は、この機会に学んでみませんか。

◇手話奉仕員養成講座
申込:初級、中級どちらも4月22日(火)まで
会場:おぴった(旭川市宮前1の3)
(1)初級(入門編)
日程:令和7年5月13日(火)~12月2日(火)毎週火曜日(全25回)
時間:
・昼コース(午前10時~11時30分)
・夜コース(午後7時~8時30分)
対象:義務教育を修了した方で手話を学んだことがない方
定員:昼コース50名・夜コース60名
費用:無料。ただし、テキスト代4290円は自己負担。
(2)中級
日程:令和7年5月14日(水)~12月17日(水)毎週水曜日(全27回)
時間:
・昼コース(午前10時~11時30分)
・夜コース(午後7時~8時30分)
対象:初級手話講座を修了した方
定員:各コース40名
費用:無料。ただし、テキスト代3300円は自己負担。
※テキストがある方は不要。

◇手話通訳者養成講座I
申込:4月22日(火)まで
会場:おぴった(旭川市宮前1の3)
日程:令和7年5月22日(木)~令和8年3月12日(木) 原則毎週木曜日(全37回)
時間:午後7時~8時30分
対象:中級講座を修了した方で本講座を修了していない方
定員:20名
費用:無料。ただし、テキスト代5060円は自己負担。
その他:受講前に面接試験があり、来年度に同講座IIの受講が必要です。

◇要約筆記者養成講座
申込:5月9日(金)まで
会場:おぴった(旭川市宮前1の3)
日程:令和7年5月23日(木)~10月31日(金)毎週火・金曜日(全43回)
時間:午前10時~12時
対象:義務教育を修了した方で要約筆記を学んだことがない方
定員:20名
費用:無料。ただし、テキスト代4000円は自己負担。

問合せ:健康ふくし課社会福祉係
【電話】83-5430