くらし まちのできごと(2)

◆05 爽やか初夏、花鉢に彩り
6月17日、複合施設はなのわ花の駅で夏花の寄せ植え作りが行われ、町民約15名が参加しました。参加者は屋外の心地よい風を感じながら、直径20センチほどの鉢にレースラベンダーやネメシア、ガザニアなどをバランスや色合いを考えながら植えて行きました。

◆06 夏の彩段ボール抱え品定め
6月21日、複合施設はなのわに隣接した駐車場で、夏花の町民還元販売が行われ、開始時間前から行列ができるなど、多くの人で賑わいました。マリーゴールドやジニアなど50種類、2,000株ほどが用意され、訪れた人たちは、品種や色を見比べながら持参した段ボールなどに詰めていました。

◆07 そば食わん会、今年も盛況
6月22日、聖台地区公民館で「そば食わん会」と「新鮮野菜の直売会」が開催され、町内外から多くの人が訪れました。この日は、アスパラとキノコの天ぷらそばが提供され、そば打ち有段者の打ったそばに舌鼓を打っていました。また、公民館の入口では、大根や山菜など聖台の新鮮野菜の直売が行われ、買い求める人で賑わっていました。

◆08 共創の一歩条例案に関心高まる
6月22日、ふれあい交流館と複合施設はなのわB棟で現在上程を目指している「東神楽町地域まちづくり条例」の住民説明会が開催され、町内会や行政区、地区公民館の関係者や町民など合わせて約30人が参加しました。参加者からは「条文に関すること」や「まちづくりへの思い」など、積極的に質問や意見などが出ていました。

問合せ:まちづくり推進課
【電話】83-2113