くらし 高齢者(75歳以上)のいる世帯が対象 個宅放送機が変わります

現在、当麻町は町の情報、JA当麻からの情報を「当麻町公式LINE」および、個宅に設置した個宅放送機(IP告知放送機)で配信していますが令和8年4月以降、IP告知放送のサービスを終了し、新たにFM告知放送によるサービスを始めます。今後はLINEを主軸に、スマートフォンを所有していない高齢者のいる世帯へは、FM告知放送機を設置し情報配信を行います。なおFM告知放送開始に伴い、町内無料通話サービスは終了させていただきます。

■放送はこれまでと変わりません
これまでと同様、当麻町からのお知らせ、JA当麻からのお知らせなどを、定時放送(朝、昼、夜。閉庁日は朝のみ)、臨時放送などで放送します。また地区別放送も行います。

■防災ラジオとしても利用可能
放送機本体は、家庭用電源の他に、乾電池でも使用が可能です。FMラジオの機能があり、災害時にFMラジオ番組としても利用いただけます。
※停電時、町からの放送は受信できません。
※AMラジオは受信できません

■交換の該当となる世帯
・令和9年3月31日現在、75歳以上となる方がいる世帯
・身体障害者手帳(視覚障害)を有する方がいる世帯
・生活保護受給者で、本人含め同居家族がスマートフォンを所有していない世帯
※取り付けを希望する世帯のみとなります。
※IP告知放送機を返還している方は取り付けの対象となりません。
※放送機の交換は令和8年1月~3月を目途に、業者が個宅へ訪問し行います。

交換を希望する方は、9月30日までに当麻町役場情報発信戦略課【電話】0166-84-2111へご連絡ください。