- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道上富良野町
- 広報紙名 : 広報かみふらの 2025年10月10日号
町の地域おこし協力隊が日々の活動を報告します!
◆これから上富良野町民として精一杯頑張ります!
◇特産農作物支援員 井上 拓未(いのうえ たくみ)
9月より地域おこし協力隊の特産農作物支援員として着任しました。出身は熊本県熊本市です。趣味は食べることで、上富良野町の豚さがりの美味しさに感動しました。これまでは大学を卒業後にインターホン、ナースコールの製造をしているメーカーで営業マンとして働いたり、ビール製造会社でクラフトビールの製造に携わっていました。現在は、ミニトマト、アスパラ農家をめざしながら研修をさせていただいています。
私が農家を志すことになった理由の一つに、子どもの時に身近に農業を感じる環境があったということがあります。小学生の頃の体験学習では大豆栽培を手伝い、収穫後に醤油、味噌、納豆(わら納豆)、豆腐を作る体験をさせていただいたり、中学生の頃も3日間農家さんに実習に行ったりなど、義務教育の過程で農業を体験する機会が多くありました。そして、ここ上富良野町でも身近に農業を感じることができる環境が整っていると考えており、私が感じた農業の楽しさなどを、今の子どもたちが感じて、将来の選択肢に農業が追加されることや、自分たちが食べる物に感謝できるような心を育てるお手伝いができたらうれしいなと考えながら農家をめざしています。
また、上富良野町は私の故郷と雰囲気が似ており、景色や住人のひとの良さなどとても住みよい町だと感じています。それも上富良野町への定住を希望する理由の一つとなりました。特に熊本の阿蘇近郊から見える阿蘇山と、上富良野町から見える十勝岳連峰の風景は似ており居心地よく感じます。上富良野町の皆さまも熊本にお越しの際はぜひ阿蘇にも遊びに行ってみてください!
