くらし 駐在所から

■マイナ免許証の運用開始
▽ゼッタイ便利 マイナ免許
証改正道路交通法の施行により、令和7年3月24日から、マイナンバーカードが運転免許証として利用できるようになります。
免許証は選べる3タイプで、
(1)従来どおりの運転免許証を保有
(2)運転免許証の免許情報が記録されたマイナ免許証を保有(マイナンバーカードと運転免許証が一体化)
(3)マイナンバーカードに免許情報を記録した上で運転免許証も保有
となります。
マイナンバーカードと運転免許証を一体化することにより、
・氏名、住所等の変更は市町村に届け出れば、警察への変更手続きが不要(マイナ免許証のみ)
・オンラインでの更新時講習が受講可能
・住所地以外の免許センターで行う免許更新手続き(経由地更新)が迅速
・マイナ免許証のみを保有する場合、更新手数料が安くなる
というメリットがあります。
マイナンバーカードに記録される免許情報は、
・免許証の番号
・免許の年月日及び有効期間の末日
・免許の種類
・免許の条件に係る事項
・顔写真
等で、マイナンバーカードのICチップに記録されます(マイナンバーカードの券面に免許に関する事項は記載されません)。

問い合わせ先:
名寄警察署【電話】01654-2-0110
中川駐在所【電話】7-2019
佐久駐在所【電話】8-5071
警察相談電話【電話】#9110