くらし 今日からできる!ゼロカーボン

ゼロカーボンとは?炭素の排出量を実質ゼロにすることです。再生可能エネルギーへの転換、省電力な家電や高断熱の住宅の導入。森林の保護など多岐にわたります。では私たちが今すぐできることはなんでしょう?それを皆さんと一緒に考えていこうと思います。

■vol.1 暖房を使用する際の室温を考える
部屋に室温計はありますか?快適な室温は20度と言われています。「そんな温度じゃ凍えちゃう」と言われそうですが、今一度部屋の温度をチェックしてみましょう。1度下げるだけでも冬のワンシーズンでCO2が25.9kg削減されるそうです(電気の場合)。無理して室温を下げ過ぎる必要はないですが温度設定を見直してみませんか?少し寒いなと感じた場合は適宜、衣服を重ね着するなどして冷えないようにしましょう!特に足元が冷えるとつらいので靴下を二重履きするのがオススメです。

温かい空気は上にたまりやすいのでサーキュレーターで空気を循環させると部屋の温まり方が均一で暖房費の節約になります。サーキュレーターも最近ではわずか数ワットで動く省電力のタイプが多いです。一年を通して使えるので1台あると便利です。

・窓から入ってくる冷気をカーテンなどで遮断する
・室温計を設置して適切な室温で過ごす(無理はしない)
・部屋の中で寒いと感じたら衣服を重ね着する
・サーキュレーターを使用して空気を循環させる

この冬も寒さ対策と節電、省エネルギーを心掛けながら心地よい毎日をお過ごしください。