広報ほろかない 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
NEWS SPOT
■幌加内高校の生徒が除雪ボランティアで大活躍! 1月25日(土)、幌加内高校の生徒13名が保健福祉総合センターアルク居住部の除雪ボランティアに来てくれました!道外から来ている生徒は『除雪作業をするのは生まれて初めて!』と慣れない手つきで汗だくになって作業をしていました。 それでもさすが高校生、1時間ほどで作業は完了し、半分以上雪で覆われていた窓にもたくさんの光が入るようになりました。 ■毎年恒例の…
-
しごと
地域おこし協力隊・村上仁美さん 任期満了で新たな1歩へ
あっという間に丸3年、3月31日で任期終了となります。任期中は幌加内町観光協会の通常業務のほか、冬の観光案内所運営、「超民図鑑」の製作、幌加内ギフトBOXとトートバッグの作成、顔はめパネル、幌加内そばみくじガチャ、幌高生との交流など、やりたいことを実現することができました。協力隊になってから始めたインスタグラムは約3年でフォロワーが900人を超えました。 プライベートでは、政和アートFesや厳寒ま…
-
くらし
令和7年度奨学資金貸付制度のご案内について
幌加内町では、高等学校以上の学校に入学又は在学し、奨学金を必要とする生徒・学生に対して奨学資金を貸与しています。(保護者が本町に在住していることなどの資格要件があります) 令和7年度からの貸与を希望される方は、申請書に必要書類を添付のうえ、申込書を提出して下さい。申請書類等は教育委員会の窓口にて配布いたします。 なお、奨学生及び貸与額については、奨学資金審議会にて審査し決定します。 受付期間:令和…
-
子育て
高等学校生徒下宿費等補助事業
高等学校生徒が幌加内町外へ入学又は在学する保護者の経済的負担軽減を図り、修学機会を確保することを目的として、下宿等に係る費用の一部を助成いたします。(下宿等とは、下宿・アパート・寮のことを言います。) ■助成対象者 町外の高等学校へ入学する者で下宿の費用を負担し生計を一にする親族 (生徒同士で居住している場合はどちらか一人の親族) ■補助金の額 下宿の費用が、月額3万円を超える場合に、生徒一人につ…
-
くらし
水道水中の有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)に関する検査結果について
■PFOS・PFOAについて 昨今メディア等で報道されているPFOS・PFOAは有機フッ素化合物(PFAS)群の一種であり、2000年代初め頃まで広く使用されていましたが、環境汚染や健康被害の懸念から2009年以降規制対象となり、日本を含む多くの国で現在製造・輸入等が禁止されています。自然界にはない人工物であり、分解されにくい性質があるため、現在も環境中に残っています。その残留物が河川や地下水等の…
-
くらし
今日からできる!ゼロカーボン
ゼロカーボンとは?炭素の排出量を実質ゼロにすることです。再生可能エネルギーへの転換、省電力な家電や高断熱の住宅の導入。森林の保護など多岐にわたります。では私たちが今すぐできることはなんでしょう?それを皆さんと一緒に考えていこうと思います。 ■vol.1 暖房を使用する際の室温を考える 部屋に室温計はありますか?快適な室温は20度と言われています。「そんな温度じゃ凍えちゃう」と言われそうですが、今一…
-
くらし
アイヌの人々及び関係団体の皆様へ
上川森林認証協議会は、上川管内の市町村、森林組合(個人の山林所有者の施業委託)が参加して、『森林管理認証』を取得し、水土の保全、環境や生物多様性の保全などに配慮した持続可能な森林経営の取り組みを進めています。 その中で、協議会では、わが国の先住民族であるアイヌの人々の生活や文化、慣習等が森林と深く関わってきたことに鑑み、アイヌの人々の意見・要望を受け付け、同意を得ながら森林の管理を進めていくことと…
-
くらし
なだれや落雪に注意
3月は寒さも峠を越え、しだいに春の暖かさを感じられる季節となります。この時期に注意が必要な災害の1つが「なだれ」です。なだれには、古い積雪の上に新しく積もった雪の層が滑り落ちる「表層なだれ」と、気温の上昇や降雨によって雪がとけ、積雪層の下部と地面との間が滑りやすくなって、積雪層全体が滑り落ちる「全層なだれ」の2種類の形態があります。それぞれ「大雪」、「気温上昇」という気象現象を要因として発生しやす…
-
くらし
2025年3月 幌加内せいわ温泉ルオント イベントカレンダー
■ルオントからのお知らせ ▽冬季営業時間の変更 12月~3月 ・蕎麦ダイニング「そばの里」 17:00~20:00(19:30L.O) ▽そばの里ランチフェア 1日20食限定・昼の部のみ 11:30~14:00 ・平日…HPに記載 ¥1,300(税込) ・土日祝…雪蔵十割蕎麦 ¥900(税込) 問い合わせ:せいわ温泉ルオント 【電話】0165-37-2070 10:00-21:00(水曜定休)
-
しごと
士別警察署かわら版
■北海道警察官の募集について 北海道警察では、年に2回、警察官採用試験を行っています。 令和6年度の試験は3月と7月に募集を行いました。 令和7年度の試験日程はまだ確定していませんが、確定次第、北海道警察のホームページで公表されます。 北海道警察のホームページには、採用説明会等の予定のほか、警察官の仕事や給与、休暇等に関する情報を多数掲載しています。 令和5年度の試験は、男女ともに2~3倍程度の合…
-
くらし
ご厚志に感謝します
◆ふるさと納税 ~1月分の寄附申出状況~ 1月分の申し出状況は『68件』ありました。 令和6年4月から令和7年1月までの寄付申込件数は『3,151件』です。
-
くらし
幌加内診療所 薬局体制の変更について
令和7年4月から幌加内診療所では常勤の薬剤師が不在となるため、お薬の受け取り方法について、町外院外薬局で提供される「オンライン調剤・服薬指導」へ変更いたします。(ただし、急性期の病状に関するお薬はこれまで通り診療所内薬局にて対応いたします。) 詳しいお薬の受け取り方法については診察時にご説明いたします。 患者様にはお手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ●「オ…
-
しごと
国税専門官募集
札幌国税局では、国税局や税務署において、税のスペシャリストとして活躍する国税専門官を募集しています。 なお、2023年度から国税専門官採用試験に新試験区分(理工・デジタル系)が創設されました。 新試験区分(理工・デジタル系)では、基礎数学、情報数学・情報工学、物理、化学等が試験科目に設定されており、幅広く理工・デジタル系の方が受験しやすい試験となっています。 また、2025年度から、必須の出題数を…
-
しごと
いいね! 農業センター君
■温暖化か?トータル同じか? 高温に悩まされる年が続いてますが、今年はどうでしょう。1月は全道的に降雪が少なく気温の高い月でした。全道平均で平均気温が2.0℃高く、幌加内もたぶんにもれず1.9℃高く推移しました。「冬が暖かいと夏が..」と気をもむ方も多いですがどうなるでしょう。「1年の気温は総じれば同じになる」という方もいます。どこを起点にするかで変わるでしょうが、とりあえず1年(1~12月)の平…
-
くらし
年金だより ~付加保険料の納付のご案内~
国民年金第1号被保険者ならびに任意加入被保険者は、定額保険料に付加保険料を上乗せして納めることで、受給する年金額を増やせます。 定額保険料:令和6年度月額16,980円 1.納めることができる方 国民年金第1号被保険者 任意加入被保険者(65歳以上の方を除く) 2.付加保険料の月額 400円 3.お申し込み先 市区役所及び町村役場の窓口 4.付加年金額 付加年金額は、「200円×付加保険料納付月数…
-
子育て
とれたて新鮮! 幌高 ~Best Shot!~
■1月24日(金) 3年生 雪中バレー 体育の授業で雪中バレーを行いました。3年生の中には道外生徒も多く、雪に足を取られながらも、必死にボールを追いかけ、バレーを楽しんでいました。 ■1月25日(土) 除雪ボランティア 保健福祉総合センターアルクに本校の生徒が除雪ボランティアに伺いました。寒い中、半袖になる生徒もいるなど、汗をかきながらしっかりと除雪をすることができました。 ■1月30日(木) 寮…
-
くらし
NEW WIND ニュー・ウインド[社会教育からのお知らせ]
■事業の記録 ◇小・中学生 書き初め大会 1月15日(水)幌加内町生涯学習センターにおいて、講師に水上幸枝氏をお迎えし、小・中学生書き初め大会が開催されました。 今年は11名の方に参加をしていただき、水上講師の指導の下で画仙紙に向かい、のびのびと筆を走らせていました。 ■書き初め大会の各部門の入賞者 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■地域スポーツ教室「モルック教室」参加募集 日時:令…
-
その他
その他のお知らせ(広報ほろかない 令和7年3月号)
■「幌加内町」で検索 ■表紙 天使の囁き記念日ライトアップ ■まちの人口 ※1月末現在 [世帯数]682世帯( 前月比-1) 人口 1,222人(前月比±0) ・男 599人 ・女 623人 ■幌加内町 広報ほろかない 2025年3月号(No.831) 発行日:令和7年3月4日 発行所:幌加内町(北海道雨竜郡幌加内町字幌加内【電話】0165-35-2121)