くらし 各種情報

■北海道警察防犯アプリケーション「ほくとポリス」防犯アプリで安全・安心!
北海道警察では、防犯アプリケーション「ほくとポリス」を提供しています。
「ほくとポリス」は、北海道内の犯罪や不審者、特殊詐欺の発生情報やその他防犯情報を発信しているほか、防犯ブザー・ちかん対策機能などを備えています。
利用者の身近な場所の犯罪発生状況をお知らせし、自主防犯意識を高めていただくとともに、不審者に遭遇した場合などは防犯機能を活用して周囲に助けを求めることができるなど、利用者の安全で安心な暮らしを助ける防犯アプリです。
また、アプリで登録したメンバーと位置情報を相互に送信する機能もあり、お子様の見守りに活用できます。
その他、地域の見守り活動を支援する防犯パトロール機能や警察署・交番までのルート検索機能、北海道内で配信されたほくとくん防犯メール閲覧機能があります。「ほくとポリス」は、AppStore、GooglePlayストアでダウンロードすることができます。ぜひダウンロードし、ご活用ください。

■雪による事故の防止 慣れた雪かき 危険がいっぱい
○早めの氷雪下ろしを
例年、屋根からの氷雪の落下により、下敷きになる事故が発生しています。
氷雪が屋根からせり出している軒下などは、危険ですので近づかないようにしましょう。また氷雪は早めに下ろして、落氷雪による事故を防止しましょう。
○雪下ろし作業は複数で行い安全確保
例年、屋根の雪下ろし中にハシゴや屋根から転落する事故も発生しています。
作業するときは、補助者を置くなど複数で行うとともに、転落防止や万一に備え、万全の措置を講じ、自身の安全を確保しましょう。
○除雪機に注意
例年、除雪機による除雪作業中に、衣類を巻き込まれる、下敷きになるなどの事故も発生しています。除雪作業時は、作業に適した服装を着用し、エンジンを掛けたまま雪詰まりを取り除くなどの作業は絶対にやめましょう。また車庫内など密室でエンジンをかけたままにすると一酸化炭素中毒になり大変危険です。

■緊急通報は110番、相談電話は「#9110」に!
○110番は、緊急の事件・事故等をいち早く警察へ通報するための緊急電話です。110番に出た警察官が、事件・事故の内容に基づいて必要な事項を質問します。慌てず落ち着いて正しく答えてください。
○警察官が早く現場に到着できるよう、その場所の住所や付近の目標となる建物などを正しく伝えてください。
○携帯電話で110番する場合、車で移動しながらの通報や歩きながらの通報は通話が途切れることがありますので控えてください。また、車を運転しながらの通報は法令違反となる場合がありますので、車を安全な場所に停止して通報をしてください。
○110番通報時に音声だけでは状況が分からない場合等、スマートフォンから現場の状況等の動画や静止画像の提供をお願いする場合があります。(通信料金を御負担いただくことなります)
○110番アプリは、聴覚や言語に障がいがある方など、音声による110番通報が困難な方が、スマートフォン等を利用し、文字で警察に緊急通報するシステムです。110番アプリを利用するためには、事前に専用のアプリをダウンロードする必要があります。音声による110番通報が可能な方は電話での110番通報をお願いします。
○緊急の対応を必要としない遺失物・拾得物の届出、諸手続に関する照会などは、最寄りの警察署、交番・駐在所の電話を、相談や警察業務に関する意見・要望は、短縮ダイヤル「#9110」の警察相談専用電話をご利用ください。

問合せ:留萌警察署警務課
【電話】42-0110

■「生活・仕事相談会(1月)」開催のご案内
るもい生活あんしんセンターでは、生活や仕事等でお困りの方を対象に相談会を開催しています。相談は無料で行っていますので、ぜひご活用ください。
詳しくは、下記までご連絡願います。
日時:
1月6日(月) (1)14:00~14:50 (2)15:00~15:50
1月20日(月) (1)14:00~14:50 (2)15:00~15:50
場所:文化交流センター1階 和文化作法室1
料金:無料

予約・問合せ:自立相談支援事業所「るもい生活あんしんセンター」
【電話】56-1616

■シーズン到来、大雪への備えを
上川・留萌地方では、12月から1月にかけて年間を通して最も降雪量が多くなります。気象台では、大雪による災害が心配される場合、早期注意情報(警報級の可能性)や大雪警報・注意報の発表を通じて、災害への注意喚起を行います。
気象庁ホームページでは、「警報・注意報」により市町村単位での注意警戒期間(いつからいつまで)を、「今後の雪」では、各地域の積雪の状況や6時間先までの降雪量の予想(どこでどれだけ)を、細かく確認することができますので、是非ご利用ください。
○旭川地方気象台HPアドレス
【URL】https://www.data,jam.go.jp/asahikawa/index.html

問合せ:旭川地方気象台
【電話】0166-32-7102

■令和7年度分 償却資産の申告について
町内で事業を営んでいる法人や個人の方には、その事業のために所有している事業用資産(機械、器具、備品等)を償却資産として固定資産税が課税されています。
この償却資産は、地方税法第383条の規定により毎年賦課期日(1月1日)現在の所有者に申告が義務付けられています。
申告書が必要な方には書類を送付いたします。詳細を知りたい方や書類の送付を希望される方は下記までお問合せください。
令和7年度分の申告期限:令和7年1月31日(金)

問合せ:財政課税務係
【電話】56-2111

■統計調査にご協力ください(2025年農林業センサス)
農林水産省では、令和7年2月1日現在で「2025年農林業センサス」を実施します。
農林業センサスは、農林業の実態を明らかにし、国や都道府県、市区町村はもちろん各方面にわたり、広く利用できる総合的な統計資料を得るための調査です。
全国の農家や林家をはじめ、すべての農林業関係者を対象に行われる『農林業の国勢調査』ともいうべきものです。
皆様のお宅や会社等に調査員が調査に伺いましたら、ご協力をお願いします。

問合せ:総務課住民係
【電話】56-2111