くらし 各種情報

■YOSAKOIソーラン祭り市民審査委員募集
演舞を観て感じた『感動』が審査基準のため、特別な技術や知識は必要ありません。

問合せ:YOSAKOIソーラン祭り実行委員会
【電話】011-231-4351【FAX】011-233-435
HP【URL】https://www.yosakoi-soran.jp/
〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目 北海道経済センター4階

■令和7年度の保険料率改定について
令和7年3月分(4月納付分)から健康保険料率は10.31%(プラス0.1%ポイント)、介護保険料率は1.59%(マイナス0.01%ポイント)となります。ご自身の健康づくりや医療のかかり方が将来的な北海道の医療費上昇、保険料率の伸びを抑えることにもつながりますので、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

問合せ:全国健康保険協会(協会けんぽ)北海道支部
【電話】011-726-0352

■融雪期の災害に注意しましょう
日増しに暖かくなってきましたが、山間部や川の上流部にはまだ多くの雪が残っています。4月は気温の上昇や降雨によって雪どけが急速に進むため、河川では増水や氾濫、山間部ではなだれや土砂災害が起こりやすい時期です。
雪どけは大きな災害に繋がるおそれがあります。最新の防災気象情報を確認し、増水した河川や雪の多い急な斜面には近づかないことを心掛けて、融雪期の災害から身を守りましょう。

問合せ:
旭川地方気象台【電話】0166-32-7102
気象情報について【電話】011-676-5025

■自転車盗難の防止と防犯登録の推進~自転車には防犯登録とツーロックを~
例年、雪どけを迎えると、自転車を利用する機会が増えるとともに、自転車の盗難被害が増加します。
▼大切な自転車を盗難被害から守るために
・自転車には、備付錠のほか、丈夫なU字型錠などで「ツーロック」をして盗難被害を防止しましょう。
・万が一、被害に遭った時のために自転車の防犯登録をしましょう。
・防犯登録をすると、防犯登録番号や車体番号から持ち主がわかるため、盗難被害に遭った場合でも早期の被害回復がしやすくなります。
・防犯登録の手続きは、自転車の販売店で行っています。
▼盗難被害防止のポイント
・自宅や駐輪場でも油断せずにツーロック!
・わずかな時間の駐輪でもツーロック!
・防犯登録は忘れずに!

問合せ:留萌警察署
【電話】42-0110

■令和7年度 調理師試験受験案内

問合せ:
留萌保健所企画総務課企画係【電話】42-8326
留萌保健所天塩支所【電話】01632-2-1179

■令和7年度 予備自衛官補試験について
自衛官としての経験がなくても予備自衛官になれる予備自衛官補募集中。
予備自衛官補は、一般公募で採用された方は3年以内に50日間の、技能公募で採用された方は2年以内に10日間の教育訓練を受け、教育訓練修了後予備自衛官になります。

問合せ:自衛隊旭川地方協力本部留萌地域事務所
【電話】42-4650