- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道天塩町
- 広報紙名 : 広報てしお 2025年3月号
◆税務署からのお知らせ
◇国税の納付は、キャッシュレス納付をご利用ください!
国税の納付には様々な方法がありますが、中でも、下記のキャッシュレス納付は、簡単・便利に納付ができますので、是非ご利用ください。
キャッシュレス納付を利用すれば、確定申告期等の窓口が混雑する時期に、金融機関や税務署に出向くことなく、自宅やオフィスで納付ができます。
振替納税:事前に税務署又は金融機関に届け出ることで、振替日に預貯金口座から自動的に納付ができます。なお、一度届出を行えば継続してご利用が可能です。
クレジットカード納付:パソコン・スマホ等から、「国税クレジットカードお支払サイト」にアクセスし、必要事項を入力するだけで納付ができ、事前の届出は必要ありません。なお、納付税額に応じた決済手数料がかかります。
その他の納付手段:ダイレクト納付・インターネットバンキング・スマホアプリ納付等、ご自身に合った納付手段を選択できます。
申告書等の送付あて先:札幌国税局 業務センター旭川分室
〒078-8507 旭川市宮前1条3丁目3番15号 旭川合同庁舎
◆海上保安庁職員募集
◇令和7年10月採用の職員(海上保安学校学生)
受付期間:2月20日(木)~3月13日(木)
試験日程:第一次試験…5月11日(日)
受験資格:令和7年4月1日において高等学校を卒業した日の翌日から起算して13年を経過していない者及び令和7年9月までに高等学校を卒業する見込みの者
◇令和8年4月採用の職員(海上保安官「保大初任科」)
受付期間:2月20日(木)~3月24日(月)
試験日程:第一次試験…5月25日(日)
受験資格:平成7年4月2日以降生まれの者で、大学(短期大学を除く)を卒業した者及び令和8年3月までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
◇海上保安庁職員採用のホームページアドレス及びQRコード
【HP】https://www.kaiho.mlit.go.jp/recruitment/
※QRコードは本紙参照
お問い合わせ先:稚内海上保安部管理課
【電話】0162-22-0118
◆自衛官等採用試験のご案内
◇予備自衛官補募集
本制度は、予備自衛官になるために教育訓練を受ける制度をいい、一般社会人、大学生等、自衛官未経験者が対象です。
本制度の特徴:
(1)訓練参加時の手当、交通費等が支給されるほか、予備自衛官任官後も手当が支給されます。
(2)現在の住所、職業を維持しつつ招集の都度、任務に従事します。
試験区分(一般):
・応募条件…18歳以上52歳未満の方
・資格等…採用年齢に該当する方なら応募可能
試験区分(技能):
・応募条件…18歳以上で国家免許資格等を有する方(資格により年齢の上限が52歳未満~55歳未満)
※国家免許資格とは、語学、医療、整備、情報通信等をいい、細部につきましては【URL】https://www.mod.go.jpを参照してください。
受付期間:既開始~4月8日
試験期日:4月6日~20日(いずれか1日を指定)
お問い合わせ先:自衛隊旭川地方協力本部 稚内地域事務所
【電話】0162-33-1227
◆財務専門官採用試験
財務省北海道財務局では、財政・金融のプロフェッショナルとして活躍する財務専門官を募集しています。
受験資格:
1.平成7年4月2日から平成16年4月1日生まれの者
2.平成16年4月2日以降生まれの者で次に掲げる者
(1)大学を卒業した者及び令和8年3月までに大学を卒業する見込みの者
(2)短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び令和8年3月までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者
インターネット申込受付期間:2月20日(木)9時~3月24日(月)
〔受信有効〕
・申込専用アドレス…【URL】https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html
第1次試験:5月25日(日)
第1次試験合格者発表日:6月17日(火)9時
第2次試験:7月1日(火)~7月4日(金)のうち第1次試験合格通知書で指定する日
最終合格者発表日:8月12日(火)9時
お問い合わせ先:財務省北海道財務局人事課人事係
【電話】011-709-2311(内線4252)
◆国税専門官採用試験
札幌国税局では、国税局や税務署において、税のスペシャリストとして活躍する国税専門官を募集しています。
なお、2023年度から国税専門官採用試験に新試験区分(理工・デジタル系)が創設されました。新試験区分(理工・デジタル系)では、基礎数学、情報数学・情報工学、物理、化学等が試験科目に設定されており、幅広く理工・デジタル系の方が受験しやすい試験となっています。
また、2025年度から、必須の出題数を大幅に削減し「選択必須科目」を新設することで、受験生の専門性に合わせて受験できるようにしたほか、これまで22%だった人物試験の配点比率を30%に引き上げ、人物重視の試験に見直しています。
法文系の方は「国税専門A区分」、理工・デジタル系の方は「国税専門B区分」でお申し込みください。
2025年度の採用試験の概要は、次のとおりです(A区分・B区分共通)。
受験資格:
(1)平成7年4月2日から平成16年4月1日生まれの者
(2)平成16年4月2日以降生まれの者で大学を卒業する見込みの者など別に定める者
申込受付期間:申込みはインターネットにより行ってください。2月20日(木)9時~3月24日(月)
〔受信有効〕
・申込専用アドレス…【URL】https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html(「財務専門官採用試験」と同じアドレスですので、QRコードはそちらをご利用ください)
第1次試験〔基礎能力試験、専門試験(多肢選択式及び記述式)〕:5月25日(日)
第1次試験合格者発表日:6月17日(火)9時
第2次試験〔人物試験及び身体検査〕:6月23日(月)~7月4日(金)のうち指定する日
最終合格者発表日:8月12日(火)
お問い合わせ先:札幌国税局人事第2課採用担当
【電話】011-231-5011(内線2315)