広報てしお 2025年3月号

発行号の内容
-
イベント
二十歳の集い
1月12日、「天塩町二十歳の集い」が社会福祉会館にて開催され今年度、二十歳を迎える男女21名が晴れ着、スーツ姿で出席しました。式典では西村教育長が式辞にて「皆さんには小さな町だが落ち着ける場所が天塩にはある。この町で育った自覚と誇りを持ち一層活躍することを期待している」と呼び掛けました。 佐久間晴さん、佐藤涼香さんが二十歳代表として「激動する社会に向かって力強く踏み出す決意を心に銘記し、自主的精神…
-
くらし
暮らしのお知らせ
◆地デジ広報を終了します 令和2年度より運用しておりました「地デジ広報(UHBテレビ)」につきまして、令和7年3月末をもって終了することになりました。 天塩町からのお知らせは、町ホームページのほか、天塩町公式LINEや防災情報配信システム「@InfoCanal(アットインフォカナル)」でも配信しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:企画商工課広報情報係 【電話】01632(2)100…
-
しごと
マチの伝言板(1)
◆税務署からのお知らせ ◇国税の納付は、キャッシュレス納付をご利用ください! 国税の納付には様々な方法がありますが、中でも、下記のキャッシュレス納付は、簡単・便利に納付ができますので、是非ご利用ください。 キャッシュレス納付を利用すれば、確定申告期等の窓口が混雑する時期に、金融機関や税務署に出向くことなく、自宅やオフィスで納付ができます。 振替納税:事前に税務署又は金融機関に届け出ることで、振替日…
-
くらし
マチの伝言板(2)
◆北海道警察官募集 ◇令和7年度(第1回)北海道警察官採用試験の実施について~「北海道は私たちが守る」~ 試験概要: (1)採用予定人数…250名程度 男性A区分…140名程度 男性B区分…40名程度 女性A区分…50名程度 女性B区分…20名程度 (2)受験資格 ・学歴 A区分…学校教育法による大学(短期大学を除く)等を卒業した者(令和8年3月末日までに卒業見込みの者を含む) ※高度専門士の称号…
-
その他
掲載を希望される方へ
4月号へ掲載を希望する方は、3月12日(水)までにお知らせください。 問合せ:企画商工課広報情報係
-
くらし
防災ひとくちメモ
■なだれや落雪に注意 3月は寒さも峠を越え、しだいに春の暖かさを感じられる季節となります。この時期に注意が必要な災害の1つが「なだれ」です。なだれには、古い積雪の上に新しく積もった雪の層が滑り落ちる「表層なだれ」と、気温の上昇や降雨によって雪がとけ、積雪層の下部と地面との間が滑りやすくなって、積雪層全体が滑り落ちる「全層なだれ」の2種類の形態があります。それぞれ「大雪」、「気温上昇」という気象現象…
-
くらし
協力隊通信
■天塩町と外国。外国人との国際交流や多文化共生について聞いてみました 中国を含むアジア圏では1月29日に旧正月を迎えました。以前、日本語学習支援者養成講座を稚内市で受講したこともあり、同市で1月26日に開催されたベトナムの旧正月(テト)を祝うイベントに参加し、技能実習生の方々から元気をもらいました。 これまでの協力隊活動で、町内でも技能実習生など在住外国人向けの多文化共生イベントを支援したり、来町…
-
くらし
町民カレンダー 令和7年3月
・日程は変更となる場合があります。 ・ごみは当日の朝8時までに出してください。 ・3月の回覧日は12日と26日です。 ・あいあいクラブ…こども園→火~木、雄信内→月
-
健康
病院だより No.97
●私、60歳、看護師という職業と共に生きる 高校2年の夏休み明け、担任の先生に『進路をどう考えているのか?』と聞かれた。小さい時は「花屋さん」とか、「歯医者さん」とか自分が見た職業を思い浮かべていた。高校生になっても『なりたい職業』が見つけられず、それを探すために「短大に進学したい」と答えた(その頃の女子は大学ではなく短大が主流だった)。 3年になった時、親に進路について相談した。両親は「女は就職…
-
健康
こんにちは 保健師です
■つらくても「助けて」が言えない人がいます~3月は「自殺対策強化月間」です~ 悩みが不安があるのに、「恥ずかしい」「迷惑をかけたくない」「どうせ誰にもわかってもらえない」と一人で抱え込んでしまう方が多くいます。また、ストレスが強すぎたり、抑うつ状態が長く続くと、心身のエネルギーが消耗してしまい、自ら「助けて!」と声をあげることができない場合もあります。 大切な人の命を守るために、“いつもと違う”様…
-
くらし
マチの話題(1月9日~2月12日)
●新春書初め展 1月10日、町教育委員会主催による「新春小学生書初め会」が福祉会館にて開催され小学1~6年生・13名が参加し、書道講師の指導もと書いた13名分の作品と、ほか天塩小児童2名、啓徳小児童8名、天塩中生徒45名の作品を合わせた68作品が福祉会館大ホールにて1月13日、14日の二日間展示され29名の来場がありました。各学年ごとに課題文字である「ほし」「ゆめ」「生きる力」「もちつき」「光るう…
-
その他
はまなす学園大学(高齢者大学) 入学生募集
●どんなことをしているの? 修学旅行、郊外学習 フロアカーリングなどの軽スポーツ ものづくり、交流会など趣味の拡充 ボランティア活動、視聴覚教室、自治会活動等を行っています! ●どんな人が入学できるの? 町内に居住する60歳以上の方で、心身ともに健康で団体生活や活動に支障がない方が入学できます! 市街地以外にお住まいの方は、最寄りのバス停より送迎します。 ●年会費は3,000円 修学旅行や学習など…
-
くらし
くるまの税金
■3月は滞納整理強化月間です 留萌振興局では、強化月間中、給与・預金調査、その他財産の差押を強化します。道税に未納がある方は、早急に納付をお願いします。納付について相談がある方は、留萌振興局税務課納税係【電話】0164-42-8418までご連絡ください。 ■自動車の住所変更をお忘れなく! 自動車税種別割は、4月1日現在の登録に基づいて課税される税金です。「住所が変わったとき(変更)」「自動車を売買…
-
くらし
ご厚志のご紹介
■天塩町へ ▽まち・ひと・しごと創生寄附 札幌市 ホクレン北海道農業組合連合会 様 ■恵愛荘へ 天塩町 天塩町母子寡婦会 様 天塩町 土部商店 様 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
編集後記
♪いつも「広報てしお」をご愛読いただき有難うございます。広報担当の菅原・菅野です。 ♪今月の表紙「天塩漁港からのぞむ利尻富士」:今月の表紙写真は、大阪府高槻市在住の宇恵諒介さんから提供いただきました。宇恵さんは普段から、写真撮影のため各地を訪れています。たまたま、SNSを通じて天塩町在住の方と知り合ったことがきっかけで友人になり、今回天塩町を初めて訪れ、友人宅に滞在しながら撮影した風景写真を提供し…
-
くらし
今月の納税
納期:3月31日 ・国民健康保険税(10期)
-
くらし
ひとのうごき
人口 2,636人(-6) (男)1,357人(-4) (女)1,279人(-2) 世帯数 1,441世帯(-3) (令和7年1月31日現在)
-
その他
その他のお知らせ(広報てしお 2025年3月号)
■表紙 天塩漁港からのぞむ利尻富士、夕景〔1月17日〕 ■「町民スキー大会」につきましては、本紙をご覧ください。 ■広報てしお 3月号(NO.812) 企画・編集:天塩町企画商工課広報情報係 〒098-3398 天塩町新栄通8丁目 【電話】01632-2-1001 【HP】https://www.teshiotown.hokkaido.jp/ 印刷:天塩共同印刷株式会社