くらし マチの伝言板

◆自衛官等採用試験のご案内
◇自衛官候補生
資格:18歳以上32歳以下の者(32歳の方は採用予定月の末日現在、33歳に達していない方)
受付期間:年間を通じて行っております。
筆記試験、口述・身体検査:受付時又は各自衛隊地方協力本部のホームページにてお知らせします。
試験会場:受付時にお知らせします。

◇第3回一般曹候補生(1次)
資格:18歳以上32歳以下の者(32歳の方は採用予定月の末日現在、33歳に達していない方)
受付期間:9月16日(火)~11月21日(金)
試験期日:11月29日(土)~12月4日(木)
※いずれか1日を指定されます。
試験会場:受付時にお知らせします。

◇防衛大学校(1次)
資格:
一般…18歳以上20歳以下の方、高卒者(見込含)又は高専3年次修了者(見込含)
受付期間:7月1日(火)~10月16日(木)
試験期日:11月1日(土)
試験会場:受付時にお知らせします。

お問い合わせ先:自衛隊旭川地方協力本部稚内地域事務所(〒097-0001 稚内市末広5丁目6番1号 稚内地方合同庁舎5階)
【電話】0162-33-1227

◆あなたの命を守るマイナ救急
◇マイナ救急とは?
マイナ救急とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、傷病者の医療情報等を閲覧する仕組みのことです。
救急隊員にマイナンバーカードを見せるだけで「あなたの病歴」「お薬の処方せん」「病院の受診歴」が伝わり、傷病者の説明負担が軽減され、より適切な処置が受けられます。
マイナ救急について詳しく知りたい方は、消防庁特設サイト「あなたの命を守るマイナ救急(【URL】https://mynakyukyu-demonstration.comまたは左のQRコード)」をご覧ください。
マイナ救急は、北留萌消防組合では10月1日から始まります。
※QRコードは本紙参照

お問い合わせ先:北留萌消防組合消防本部消防課
【電話】0164-62-1220

◆行政相談月間
9月・10月は行政相談月間です。総務大臣から委嘱された行政相談委員による行政相談を次の日程で開催します。行政に関する苦情、意見・要望を、無料・秘密厳守でお聴きします。
日時及び場所:10月7日(火)
(1)道の駅てしお 2階多目的室…10時~11時30分
(2)雄信内生活改善センター…13時~14時30分

お問い合わせ先:行政相談委員 土田 孝司
【電話】01632(2)2740

◆映画「弁当の日」上映会と講演会
こどもが自分で作るお弁当、命の大切さ、親への感謝、生きる力を育てる。食を通して人を育てる映画「弁当の日」の上映会と、映画の製作者である安武信吾さん(映像作家・ノンフィクション作家)による特別講演会を開催します。
日時:9月27日(土)
開場…14時30分
上映…15時~16時30分
講演…17時~18時30分
会場:天塩高校体育館
参加料:無料
申込方法:申込フォーム(左のQRコード)または事務局(天塩高校【電話】01632(2)1108)までお申し込みください。
※QRコードは本紙参照
主催:北海道高等学校PTA連合会、北海道高等学校PTA連合会留萌支部