くらし 地域おこし協力隊通信 VOL.110

■農業支援員 竹中 知美隊員
皆さまこんにちは、地域おこし協力隊農業支援員の竹中知美です。日差しが暖かくなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
このたび、ハッピーな報告をさせていただきます!3月31日をもちまして地域おこし協力隊農業支援員を卒業します!
令和4年8月に着任し、2年8か月の修行期間でした。夫婦で幌延町問寒別に移住して、酪農未経験で何もかも手探りの中、楽しいことも苦しいことも経験してきました。沢山の方々に手伝ってもらい、農場での日々の作業や酪農の知識を教えていただくことで、ここまで来ることができました。本当にありがとうございました。
4月からは夫婦二人で酪農担い手育成センターの新規就農研修生となり、第三者継承予定の農場で新規就農まで研修していく予定です。
何十年か先の私たちの離農が山の頂上だとしたら、まだ麓にもたどり着けていません。これからも沢山の方々に助けてもらい、夫婦二人で右往左往しながら山を登っていきますので、今後もどうぞよろしくお願いします!

■教育担当 松田 大地隊員
皆さまこんにちは。地域おこし協力隊員の松田です。
今年も1月15日に開催された「書初め会」に講師として参加いたしました。今年で4回目を迎え、毎年多くの町民の皆さまにご参加いただいておりますが、今年も例年以上の賑わいとなり、地域の皆さまに支えられていることを改めて感じました。特に寒さに負けず熱心に筆を動かす小中学生の姿には、頼もしさを感じました。
さて、私の地域おこし協力隊員としての任期は3月いっぱいで満了となります。赴任した当初は右も左もわからず、戸惑うことも多かったのですが、町民の皆様の温かいご協力のおかげで、放課後学習事業「ふらっとほろのべ」や書初め会をはじめとする様々なプロジェクトに取り組むことができました。この場をお借りして心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
4月以降は、これまでの経験を生かし「放課後学習の充実」や「書道事業の本格化」を目指し、町の教育支援に引き続き取り組む予定です。これからも地域の皆さまにご協力いただけますと幸いです。
また、今後も町内で私を見かけることがあるかと思います。その際は、どうぞお気軽にお声掛けいただけると嬉しいです。これからも幌延町がさらに魅力あふれる地域となるよう微力ながら尽力してまいります。