- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幌延町
- 広報紙名 : ほろのべの窓 令和7年7月号 No.729
・5月25日(日)ワラベンチャー問寒別クラブ「問寒別の動物散策ツアー」
今年度第1回目のワラベンチャーの活動は、北大天塩研究林の高木林長、大平氏、菅野氏を講師に迎え、天塩川の川沿いに住んでいるオジロワシや森に住んでいるネズミを探す、「問寒別の動物散策ツアー」を開催しました。当日は、オジロワシやネズミが姿を現すことはありませんでしたが、野山を歩き、問寒別地域の自然を満喫しました。
・5月26日(月)28日(水)29日(木)町営草地(南沢団地・問寒別団地)の入牧
5月26日に問寒別団地、28日~29日に南沢団地で入牧作業が行われました。町内の酪農家から預託された若牛461頭(南沢団地307頭、問寒別団地154頭)が、広い牧草地へ放牧され、退牧を迎える秋までの間、のびのびと過ごします。
・6月3日(火)令和7年度権利擁護推進研修会(多職種連携研修会)
役場大会議室にて、医療、介護、福祉従事者等の関係者向けの「権利擁護推進研修会」が開催されました。本研修会では、東京大学大学院教育学研究科地域後見推進プロジェクト特任専門職員東氏を講師に迎え、「権利擁護ってなに?」をテーマとし、誰もが自分らしく暮らし続けられる権利擁護支援について、わかりやすくご説明いただきました。
・6月7日(土)幻の青いケシ「ブルーポピー」が咲きました
トナカイ観光牧場ノースガーデンでは、6月上旬から7月上旬にかけてブルーポピーが開花しました。昨年はわずか数輪の開花となりましたが、今年は昨年の本数を上回るブルーポピーが開花し、ノースガーデンを鮮やかな青色で彩りました。
・6月14日(土)ふるさと自然体験チャレンジ教室「地引網・海釣り体験」
天塩町の天塩港にて、「地引網・海釣り体験」が開催されました。地引網体験では、北るもい漁業協同組合協力のもと、力を合わせ沖に入れた網を引き上げました。また、海釣り体験では、遊考会指導のもと、海釣りを楽しみました。
・6月15日(日)道道豊富遠別線花壇整備
道道豊富遠別線の花壇整備をさくら町内会、第7町内会、第9町内会、第10町内会の皆さまと役場職員有志で行いました。土の掘り起こしや花植えなどを行い、今年も歩道が色とりどりの花でいっぱいとなりました。