ほろのべの窓 令和7年7月号 No.729

発行号の内容
-
くらし
簡易水道事業への移行に係る農業用水道料金設定に向けた検討状況について 町では、上幌延地区、開進地区及び問寒別地区の農業水道(組合による運営)から町の簡易水道事業へ移行するため、水道施設の改修整備を進めてきました。 現在、簡易水道の利用区分に新たに農業用の水道料金区分を加えるため、料金案の設定や、供用開始に向けた準備を進めていますので、その検討状況についてお知らせします。 ■検討の必要性 ▽幌延町の水道 町の水道は、幌延地区や問寒別地区の市街地に給水する簡易水道事業(...
-
くらし
第3回幌延町議会(臨時会) 第3回幌延町議会(臨時会)は5月16日に開会され、承認3件、議案6件を原案どおり可決し、同日に閉会しました。議決された案件は次のとおりです。 ■承認第1号 専決処分の承認を求めることについて(幌延町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について) 地方税法施行令及び国有資産等所在市町村交付金施行令の一部を改正する政令が令和7年3月31日に公布されたことに伴い、幌延町国民健康保険税条例の一部を...
-
くらし
第4回幌延町議会(定例会) 第4回幌延町議会(定例会)は6月17日に開会され、報告5件、諮問2件、議案14件を原案どおり可決し、同日に閉会しました。 議決された案件は次のとおりです。 ■報告第1号 専決処分の報告について(町道3条仲通線下水道管路改修工事請負契約の変更) 町道3条仲通線下水道管路改修工事請負契約金額1億709万6千円を1億688万7千円に変更することについて専決処分したことを報告しました。変更の主な理由は、概...
-
くらし
西天北5町と株式会社タイミーは広域連携協定を締結しました 中川町、天塩町、遠別町、幌延町、豊富町からなる西天北5町は6月2日、スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミーと広域連携協定を締結しました。 協定には、双方の資源を活かした事業に協働で取り組むことにより、多様な担い手の確保を通じた広域での経済活性化推進を目的とすることなどが盛り込まれています。今後の具体的な取り組み内容は、両者で協議のうえ、事業者および働き手の皆様に対してサービスの...
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ〜保険証および資格確認書の一斉更新について〜 ■全ての被保険者の方に資格確認書を交付します 7月4日から、役場住民生活課生活環境係および問寒別出張所で、現在ご使用の保険証または資格確認書の更新手続きを行います。 現在ご使用の保険証または資格確認書の有効期限は、令和7年7月31日までです。8月1日以降は新しい資格確認書をご使用ください。 過去に「限度額適用・標準負担額認定証」や「限度額適用認定証」が交付されていた方は限度区分等が資格確認書に併記...
-
くらし
幌延町国民健康保険の運営状況等について 町では毎年、国民健康保険の被保険者、医療費、保険税、当初予算額の状況についてお知らせしています。 (1)被保険者の状況 令和7年4月末日現在で世帯数が310世帯、被保険者数が482人となっており、町民の約4分の1の方が国民健康保険に加入しています。 表1.幌延町国民健康保険加入率(令和7年4月末日現在) (2)医療費の状況 令和5年度決算の1人当たり総医療費は、363,353円、全道平均1人当たり...
-
くらし
国民健康保険 ■国民健康保険の被保険者証、資格確認書または資格情報のお知らせおよび各種医療受給者証の更新について 現在使用されております国民健康保険の被保険者証、資格確認書または資格情報のお知らせおよび各種医療費受給者証は令和7年7月31日までが有効期限となっております。つきましては、下記期間において更新手続きを実施いたします。 また、各種医療受給者証をお持ちの方には、更新の案内文書を送付いたしますので、下記期...
-
くらし
投票区・投票所の変更について 町選挙管理委員会では、第3投票区(下沼地区)の有権者の減少に伴い、各投票区の公平性の確保や効率的な投票所運営を図るため、次のとおり第2投票区と第3投票区の統合を決定しました。 下沼地区・字幌延地区の一部にお住まいの方は、令和7年7月執行の参議院議員通常選挙より、投票所が「下沼寿の家」から「総合体育館」に変わります。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 問合せ:選挙管理委員会...
-
しごと
北留萌消防組合消防職員募集のお知らせ 北留萌消防組合では、消防職員を募集いたします。 主な募集要項は次のとおりとなっております。 募集区分: (1)救急救命士取得者又は取得見込者(令和8年4月1日時点で40歳まで) (2)一般消防職員(高校卒業以上で令和8年4月1日時点で40歳まで) (3)社会人経験者(高校卒業~5年以上/大学卒業~3年以上又は救命士取得者で40歳程度まで) 受付期間:令和7年7月31日(木)まで ※社会人経験者枠は...
-
くらし
地域おこし協力隊通信VOL.114 業落支援担当 出口 正美隊員 皆さまこんにちは。問寒別で地域おこし協力隊集落支援を担当している出口です。 6月末で協力隊を卒業することになりました。様々なことが思い出されるのですが、除雪以外は良い思い出ばかりです。 着任してすぐに日赤奉仕団の活動に声をかけていただき、ボランティア活動に参加させていただきました。プライベートでも仲良くしていただき感謝しております。またタイミングよく問寒別駅100周年...
-
くらし
7月は「社会を明るくする運動」強調月間です 社会を明るくする運動によせて、石破内閣総理大臣からのメッセージをご紹介します。 ■第75回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ “社会を明るくする運動”は、すべての国民の皆さまが、犯罪・非行の防止と立ち直りについての理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、明るい地域社会を築くための全国的な運動です。 昭和26年に始まって以来、多くの方々のご賛同・ご協力...
-
くらし
インフォメーション ■7~9月の運転免許更新時講習のお知らせ ■中小企業退職金共済(中退共)制度のご案内 中小企業退職金共済(中退共)制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。国からの有利な掛金助成や、税法上の優遇も受けられ手数料もかかりません。家族従業員やパートタイマーも加入できます。 ※一部対象外あり。詳しくは、ホームページをご覧ください。 ・詳しくはホームページをご覧くだ...
-
イベント
まちの話題 ・5月25日(日)ワラベンチャー問寒別クラブ「問寒別の動物散策ツアー」 今年度第1回目のワラベンチャーの活動は、北大天塩研究林の高木林長、大平氏、菅野氏を講師に迎え、天塩川の川沿いに住んでいるオジロワシや森に住んでいるネズミを探す、「問寒別の動物散策ツアー」を開催しました。当日は、オジロワシやネズミが姿を現すことはありませんでしたが、野山を歩き、問寒別地域の自然を満喫しました。 ・5月26日(月)...
-
くらし
ねんきん通信 ■国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度について 国民年金第1号の被保険者は、毎月の保険料を納付する必要があります。しかしながら、所得が少ないなど、保険料の納付が困難な場合があります。そのような場合は、未納のままにせず、「国民年金保険料免除・納付猶予制度」の手続きをすることで、保険料の納付が免除または猶予となる場合があります。申請を行わずに保険料を未納のままにしておくと、将来受け取る老齢基礎年金や...
-
くらし
7月町民くらしのカレンダー ※子育て支援の事業については告知端末機でご案内します。随時ご確認ください。
-
くらし
新規採用職員の紹介 大村 奈緒美 (おおむら なおみ) 所属:幌延町国民健康保険診療所 看護師 出身地:滝川市 趣味:ゲーム 好きな食べ物:寿司 はじめまして。この度、幌延町国民健康保険診療所の看護師として勤務することとなりました。まだわからないことも多いですが、どうぞよろしくお願いいたします。
-
くらし
ほろのべの裏窓 ■先日、トナカイ観光牧場ノースガーデンへ行き、町の話題でも紹介しました、ブルーポピーを見に行ってきました。暑さに弱く、涼しい気候の場所で栽培されるブルーポピーは栽培の難しさから幻の花と言われていますよね。本町の冷涼な気候を活かして始めたブルーポピーの栽培ですが、数年前の記録的な暑さで苗の大半が枯死してしまい開花本数が減ってしまっていましたが、少しずつ回復し、今年は多くのブルーポピーが咲きました。写...
-
くらし
まちのうごき 令和7年5月末日現在 ※( )内は前月比 人口 男:1,060(2) 女:959(-10) 合計:2,019(-8) 世帯数:1,181世帯(-5)
-
その他
その他のお知らせ(ほろのべの窓 令和7年7月号 No.729) ■今月の表紙 6月7日(土)に行われた幌延小学校運動会の様子です。 紅組・白組大接戦の熱き戦いが繰り広げられました。 ■「宝くじ公式サイト」については本紙をご覧ください。 幌延町ウェブサイト 【HP】https://www.town.horonobe.jp/ この広報誌は、読みやすさに配慮したユニバーサルデザインフォントを採用しています。 この広報誌は、資源保護のため再生紙を利用しています。 ■広...