- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道美幌町
- 広報紙名 : 広報びほろ 2025年4月号
認知症になっても安心して暮らせる美幌町に
~若年性認知症について(1)~
「認知症」というと高齢者の病気と思われがちですが、65歳未満でも発症することがあります。65歳未満で発症する若年性認知症の方は、全国では4万人近くいると言われています。その家族である配偶者や子どもを含めれば、もっと多くの人が不安の中にいることになります。
まだ現役で仕事をしている方もいますし、子どもも独り立ちしていないかもしれません。本人も周りも、どうしていいかわからない、どこにだれに相談していいのかわからないという方も多いと思います。
これから何回かに分けて、若年性認知症に関する制度やサービス、相談窓口等の情報をお伝えしていきます。
参考:社会福祉法人 仁至会
認知症介護研究・研修大府センター『全国若年性認知症支援センター』
若年性認知症コールセンターホームページ
ご紹介した上記ホームページでは、パンフレットのダウンロード・郵送請求も可能です。若年性認知症についてのわかりやすい動画や制度についての情報も載っています。詳しく知りたい方は、QRコードからもアクセス可能ですので、ご覧ください。
「若年性認知症の人やその家族へ」というA4リーフレットは美幌町地域包括支援センターでも印刷してご用意しています。当センターでは認知症についての相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
美幌町地域包括支援センター
【電話】75-3220・【FAX】73-4787