くらし 〔令和7年第2回定例町議会〕補正予算など可決

令和7年第2回定例町議会が、6月17日から18日まで開会され、補正予算2件、訓子府町議会会議規則の一部改正など7件の議案が原案どおり可決されました。

◆各会計の補正予算
一般会計は、歳入歳出の予算から474万2,000円を減額し、予算の総額を53億7,575万8,000円としました。
介護保険特別会計は、歳入歳出の予算に2,342万4,000円を追加し、6億7,522万4,000円としました。

◆訓子府町議会会議規則の一部改正について

◆特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について

◆職員の育児休業等に関する条例の一部改正について

◆財産の取得について
・除雪ドーザ更新
・各小中学校教師用コンピュータ整備

◆繰越明許費の報告
令和6年度一般会計予算繰越明許費を翌年度に繰り越した旨を町長が報告しました。

◆ふるさとおもいやり寄付金などの運用
令和6年度のふるさとおもいやり寄付金などの運用状況について町長が報告しました。

◆教育委員会の活動状況に関する点検・評価報告について
令和6年度の教育委員会の活動状況に関する点検・評価について報告がありました。

◆出納検査結果報告
本年4月10日・5月15日・6月10日に実施の例月出納検査について、監査委員から「異状ないものと認める」と報告がありました。

◆行政報告
企業版ふるさと納税について

◆意見書
・ゼロカーボン北海道の実現に資する森林・林業・木材産業施策の充実・強化を求める要望意見書
・国内農業を犠牲としない日米関税交渉などを求める要望意見書