文化 大切な地域の風景「文化的景観」

北海道平取町〈アイヌの伝統と近代開拓による沙流川流域の文化的景観〉は、国の重要文化的景観のひとつに選ばれています。

■文化的景観を普及するための様々な取り組み
令和6年度は、全国文化的景観地区連絡協議会(文景協)平取大会が行われた年であると同時に、文化的景観の制度が創設されて20年の節目でもありました。文化的景観20年の関連事業は平取町と文景協、文化庁で連携して行われています。様々な企画のひとつとして、平取町の重要文化的景観を紹介する映像が作成されました。
[文化庁発]制度創設20年企画「文化的景観へ行こう!」は、地方公共団体の担当者とともに重要文化的景観の魅力を紹介する動画で、令和7年3月現在で6作品がYouTubeにアップロードされています。平取町は「第6回アイヌの伝統と近代開拓による沙流川流域の文化的景観」として17分30秒の動画が編集されました。主な内容は令和6年10月に行われた文景協平取大会の様子となっていますので、その時の良い雰囲気も含めぜひご覧ください。