- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道音更町
- 広報紙名 : 広報おとふけ 令和6年12月号
町は、小学校の授業終了後に、学童保育所を利用する児童(家庭で保育できない小学1~6年生)を募集します。また、保護者の就労体系の多様化に対応するため、長期休業期間の「短期入所」も行っていますのでご利用ください。
対象児童:
・通年入所…年間を通じて、小学校下校後に保護者の就労などにより家庭で保育できない児童
・短期入所…長期休業(春・夏・冬休み)期間中に、保護者の就労などにより家庭で保育できない児童
受付期間:
・通年入所…12月2日(月)~27日(金)の開所時間内(日曜日・祝日を除く)
・短期入所…長期休業期間前にお知らせします。
保育料など:
・通年入所(月額)…保育料3千円、おやつ代2千円程度
・短期入所(日額)…保育料120円、おやつ代80円程度
※令和6年度住民税非課税世帯の人については、2月上旬に保育料免除の案内をいたします。また、令和6年1月1日時点で音更町外に在住だった人については、町で令和6年度の税額が把握できないため、案内を送付しますが、課税状況によっては対象とならない場合がありますので、ご了承ください。
※傷害保険負担金年額210円(予定)や、行事などに必要な経費は別途実費徴収します。
受付・書類配布場所:入所を希望する学童保育所
※下音更学童保育所は、令和7年4月1日からの住所となります。書類の配布は現下音更学童保育所(木野西通13丁目6)で行います。
問合先:役場子ども福祉課保育支援係
【電話】内線538