くらし くらしのたより~賢い消費者を目指して~

消費者知識の情報提供、啓発を行っています

■消費者月間全国統一テーマ「明日の地球を救うため、消費者にできること、グリーン志向消費~どのグリーンにする?~」
消費者庁では5月を消費者月間とし、消費者・事業者・行政が一体となって消費者問題に関する教育や啓発等の事業を集中的に実施し、5月30日を消費者の日としています。当協会においても消費者月間パネル展の開催と街頭啓発を行います(詳しくは下記お知らせ)。
地球温暖化による気候変動で、記録的な大雨や高温などの自然災害の発生が続いています。かけがえのない地球を守り、持続可能な社会を将来世代に引き継いでいくため、地球環境に配慮したグリーン志向の消費行動を選択していくことが求められます。地球環境にとってどんな消費行動が良いのか、ご自身の消費行動を振り返ったり、考えてみたりしませんか?

■令和6年度芽室町消費生活センターの相談受付状況
相談件数:173件(苦情128件、問い合わせ45件)

▽対応と結果
苦情128件のうち、相談者への助言や情報提供が104件、あっせん解決したものが18件でした。また、対応により、相談者が支払わずに済んだ金額(救済額)は87万1773円でした。

▽複数あった同種の相談
・化粧品や健康食品の定期購入 14件
・偽サイトでの買い物 4件
・クレジットカード不正利用、なりすまし 4件
・子どものゲーム課金 2件

▽副業に関するトラブル増加!相談事例
・動画編集の仕事に応募したが、研修費として20万円請求された。
・動画を修正する仕事をしたが、ミスした損害賠償として45万円請求された。
※判断力が不十分な契約者の相談が7件ありました。日頃から周囲の見守りが必要と思われます。早めに相談を!

■お知らせ
▽消費者月間パネル展
とき:5月19日(月)~30日(金)
ところ:芽室駅前プラザめむろーど2階ホワイエ
内容:
・令和6年度の消費生活相談概要
・消費者の権利を守る法律の紹介
・啓発チラシ、パンフレットの配置

▽消費者月間街頭啓発
とき:5月29日(木)、30日(金)
ところ:町内大型店舗前
内容:悪質商法に遭わないよう、消費者の皆様に声かけします

編集・発行:芽室消費者協会
開設時間:平日9時~17時
【電話・FAX】62-9000【E-mail】[email protected]