- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道芽室町
- 広報紙名 : すまいる 令和7年6月号
町では、「食育の日」の活動の一環として、町内施設に勤務する栄養士が、安全安心で旬の地場産食材を使用したレシピを検討し、ご紹介しています。
乳幼児から高齢者までの各世代の方々が、栄養バランス、食文化など、食に関する意識を高めることにつながるよう継続して取り組んでいます。
共通の地元産食材を使用した料理を町内各施設で同日に提供する取り組みを、年2回行っています。6月は「長いも」、10月は「玉ねぎ」です。いずれも19日前後に該当する食材を使用したお料理を提供する予定です。
今回は、長いものレシピをご紹介します。これからの暑い季節にぴったりなメニューです。
■長いもとオクラの塩昆布和え
▽材料(4人分)
36Kca(l1人あたり)
・長いも…120g
・オクラ…8本
・塩昆布…5g
・しょうゆ…小さじ1/2
・ごま油…小さじ1
▽作り方
1.オクラは、塩をまぶし板ずりし、ラップで包み、電子レンジで約1分加熱する。
2.長いもは、皮をむき、1cm角に切る。加熱したオクラは、がくを取り、1cm幅に切る。
3.ボウルに、切った長いも、オクラと、塩昆布、しょうゆ、ごま油を入れ混ぜ合わせる。
冷蔵庫で5分程、冷やし、味をなじませたら出来上がり♪
▽栄養ポイント
長いもは、体内の塩分を排出するカリウムが含まれているため、高血圧の方におすすめです。また、消化を助けるアミラーゼが含まれ、栄養の吸収をよくする働きもあります。風邪などのウイルスから体を守る働きがあるビタミンCも含まれ、栄養いっぱいです。
芽室町産の長いもを使ったおいしい料理で楽しい食卓を囲んでみてはいかがでしょうか。
問合せ:子育て支援課子育て支援係
【電話】62-9733(窓口1階4)