くらし めむろ社協だよりNo.459 令和7年6月号(1)

芽室町社会福祉協議会は、地域福祉事業と介護保険事業が一体となり、「支えたり」「支えられたりする」地域共生型のめむろの実現を目指します。
地域福祉推進課、介護事業課で構成されています。
訪問介護事業所(ホームヘルパー)【電話】29-1192
居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)【電話】29-1193
小規模多機能型居宅介護事務所ふたば【電話】66-9009

■赤い羽根共同募金 赤い羽根共同募金芽室町限定2025年バージョン今年の寄付金付き「ご当地ピンバッジ」です!!
芽室町共同募金委員会では、「赤い羽根共同募金」に親しんでいただくために、ご当地ピンバッジを作成して募金運動を実施しています。
今年は芽室高校美術部のご協力のもと、10線防風林を背景に芽室特産のスイートコーン、ビート、小麦を入れ、芽室の大地の恵みを表現したデザインになっています。
芽室町内 and 数量限定で、500円以上の募金につき、おひとつ進呈いたします。
6月下旬より芽室町共同募金委員会事務局(芽室町保健福祉センター内2階)で取り扱いを始めます。

■芽室町介護予防ポイント
▼ボランティアをして「ポイ活」しませんか?
芽室町介護予防ポイント推進事業は、ボランティア活動を通して、介護予防を推進する制度です。

▽介護予防ポイントとは
65歳以上の町民の方が、ボランティア活動に参加すると実績に応じて、活動のポイントが付与され、Mポイントに交換することができます!

▽ポイント交換の流れ
(1)登録申請をし、「ほほ笑手帳」の交付を受けます。
(2)ボランティア活動をし、手帳に活動のポイントを付与してもらいます。
(3)4月~3月までの活動ポイントを翌4月から5月末までにMポイントに交換します。

交換内容:令和7年度活用分から「Mポイント」のみの交換となります。
※ポイントの交換1ポイント=100円
※1日上限2ポイントまで
無理をせず、自分の体調に合わせて参加してみませんか?興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

■地域福祉活動(たすけあい活動・団体活動)助成金及び地域福祉基金助成金の申請を受付中です
受付期間:6月2日(月)~6月30日(月)

▽受付中の助成金
(1)地域福祉活動(たすけあい活動)助成事業
対象:行政区等

(2)福祉活動(団体活動等)助成事業
対象:ボランティア団体等
※上限額が5万円に変更になりました。

(3)地域福祉基金助成事業
対象:地域福祉の向上を目的とした単年度(短期)の事業を行っている団体

活用を検討している行政区やボランティア団体の皆さまは、期日までに申請いただくようお願いいたします。
なお、ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
※申請書は、社会福祉協議会のホームページ「社協の助成金」からもダウンロードが可能です。