子育て 教育情報

■今月の教育委員会会議
日時:9月26日(金)15時~
場所:芽室町役場2階応接・会議室
※日程変更や非公開の議件もありますので事前にお問い合わせください。

問合せ:教育推進課教育総務係
【電話】62-9729

■令和7年度就学援助
町では、経済的理由によって学用品費や給食費などの支払いが困難と認められる児童生徒の保護者に対し、就学費の援助を行っています。認定は申請月の翌月からとなっています。申請が遅れますとその分援助月数が少なくなりますのでお早めに申請願います。
なお、認定は、令和6年中の収入合計額をもとに家族構成などを考慮して行われます。

問合せ:教育推進課教育推進係
【電話】62-9729

■大学等奨学金随時申請受付中
大学等(短大、専門学校を含む)に通う生徒を対象に奨学金の貸付を行っております。
貸付金額は、入学年度は最大80万円、それ以外の年度は最大50万円です。
申請は随時可能ですが、奨学金は申請があった月の翌月末に入金予定です。急ぎの入金を希望する場合は別途対応できる場合もありますので、ご相談ください。
詳しくは、お問い合わせいただくか、町ホームページをご覧ください。

問合せ:教育推進課教育推進係
【電話】62-9729

■大学等奨学金返還支援について
若者の町内定住化を目的に、次の対象者のいずれにも該当する方に対して、償還額の2分の1を助成する制度を新設しました。(従来の免除制度は廃止となります)
助成金の交付を申請する年度内に返還すべき奨学金の額の2分の1(年間上限額11万5,000円)を6年間で最大69万円を支援します。ただし、公務員の方は最長3年間の支援となります。
対象:
(1)大学等を卒業した年度の翌年度以降から、毎年5月1日を基準にして2年以上本町に居住していること
(2)助成金の交付決定時に本町に居住していること
(3)町民税の課税対象であること
(4)町民税及び国民健康保険税を完納していること
(5)当該年度までに奨学金の返還に滞納がないこと
(6)奨学金返還に関する他の補助金等を受けていないこと
(7)芽室町暴力団排除条例に規定する暴力団員等でないこと
また、大学等奨学金の受付も随時行っております。
詳しくはお問合せいただくか、町ホームぺージをご覧ください。

問合せ:教育推進課教育推進係
【電話】62-9729

■新入学児童の健康診断について
令和8年4月に小学校へ入学されるお子さんを対象に健康診断を行います。なお、該当する保護者の方には詳しい案内を10月中旬に送付いたします。
日時:11月16日(日)
場所:中央公民館
その他:10月末日までに案内が届かない場合はご連絡願います。

問合せ:教育推進課教育推進係
【電話】62-9729