- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道芽室町
- 広報紙名 : すまいる 令和7年10月号
だいちくんでは、まちの教育情報をお伝えしています。
編集は教育委員会が担当しています。
〒082-8651芽室町東2条2丁目14番地
(教育推進課)【電話】0155-62-9729(窓口2階16)
(生涯学習課)【電話】0155-62-9730(窓口2階15)
芽室町教育ガイド【URL】http://www.memuro.net/administration/soshiki/kyouikuiinkai/index.html
上美生中学1年生の「地域の食材を使って魚・野菜の調理をしよう」という調理実習にて、ル・ボルドーオーナーシェフの加藤和彦様と奥様が講師として来校されました!
プロの技を知り、食材を大切にした調理を学びました。
■派遣条件/芽室町在住の中学2年生 芽室町中学生国際交流訪問団団員募集
教育委員会では毎年、今日の国際化社会に対応できる視野の広い、人間性豊かな人材育成を目的とし、国際友好姉妹都市トレーシー市を訪問する国際交流訪問団を派遣しています。
団員は芽室町の「国際親善大使」として、ホームステイや学校訪問を体験し、友好親善を深めながら、「アメリカ」のよさなどを体験します。皆さんの応募を待っています!
派遣期間:令和8年3月19日(木)~3月27日(金)7泊9日(予定)
派遣先:アメリカ・カリフォルニア州トレーシー市ほか
募集人員:10人
派遣条件:芽室町在住の中学2年生
参加経費:旅行代金の3割程度及び出国に伴う諸経費(パスポート取得費用、旅行保険等)
応募期間:11月4日(火)まで
次年度のトレーシー訪問団来町の際、原則ホストファミリーとして受入していただきます。(令和8年6月11日~16日を予定)