くらし あつまれ!17,605人!まちのうごき

■10月19日秋のクリーンアクションめむろ開催!(芽室町内)
芽室町生活環境推進会主催の「秋のクリーンアクションめむろ」が開催されました。
団体や個人で約150名の方が参加され、郊外地を中心に5か所、また、中学生や徒歩の方は、まちなか(中心市街地区)のごみ拾いを行っていただきました。
また、芽室高校の生徒約40名には高校周辺のごみ拾いを行っていただき、別日にも2団体にごみ拾いを行っていただきました。
大きな物も捨てられており、最終的にはトラック2台のごみが回収されました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
ポイ捨てや不法投棄の多くはマナーやモラルの欠けた大人たちが行っている行為です。未来の世代に「きれいな町めむろ」を残していけるよう、引き続き、一緒に取り組みを続けていきましょう。

■10月27日100歳おめでとうございます(岡﨑光子さん)
10月25日に100歳を迎えられた岡﨑光子(おかざきみつこ)さん(雄馬別)に、芽室町から感謝状と敬老祝金が贈呈されました。
岡﨑さんは家業の農業を支えながら、ダンスや舞踏などの趣味を楽しまれてきました。努力を惜しまない人で、仕事も趣味も一生懸命取り組まれました。また、90歳を超えても自分で運転してあちらこちらに出かける行動派でもありました。
岡﨑さん、これからも元気でお過ごしください。

■10月27日100歳おめでとうございます(馬場實さん)
8月22日に100歳を迎えられた馬場實(ばばみのる)さん(毛根)に、芽室町から感謝状と敬老祝金が贈呈されました。
5歳でお母様を亡くし、6歳年上のお兄様は戦争で亡くされ、大変な幼少期を過ごされました。65歳まで続けた農業は、現在お孫さんが守っています。
花壇のお花でブーケを作って奥様(本年8月逝去)にプレゼントする優しい一面がある方です。
馬場さん、これからも元気でお過ごしください。

■10月29日赤ちゃんとのふれあいから学びへ(芽室西中学校)
芽室西中学校の3年生を対象に「赤ちゃんふれあい体験学習」が開催されました。
生後3~6か月の赤ちゃんを連れたお母さん方5名が来校し、生徒たちは事前に考えた質問をしたり、お母さんたちから子育ての話を聞いたりして、赤ちゃんへの理解を深めました。
体験を終えた生徒は「実際に話を聞いて子育てに対する理解が深まった。もし自分たちが子育てをするようになったときは、今日のことを思い出したい」と話しました。
中学生たちにとっても赤ちゃんにとっても、いい経験になったことでしょう。