くらし 今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(4)ー

■生活・仕事・就職相談会
生活や仕事、就職に関する相談会を実施します。秘密厳守、事前予約制。相談料は無料です。

1.「生活・仕事相談会」
対象:生活・仕事についてお悩みの方
申込期限:11月27日(木)(1)9時30分~(2)10時30分~(各時間帯1人)
場所:芽室町役場健康福祉課

2.「就職相談会」
A…応募書類作成・面接コース
B…就職・転職相談コース
※職歴、資格をもとに人事担当者が会いたくなる履歴書の書き方や面接対策のアドバイスも行います。
対象:就職・転職についてお悩みの方
申込期限:11月21日(金)(1)10時~(2)11時10分~(各時間帯1人)
場所:芽室町役場健康福祉課
申込期限:開催日の前日まで

問合せ:自立相談支援事業所とかち生活あんしんセンター
【電話】66-7112

■12月4日から10日は人権週間です
芽室町には4人の人権擁護委員がおり、毎月第2・第4水曜日に「心配ごと相談」として皆さんからの相談をお受けしています。(詳しくは、本紙P33社協だよりをご覧ください)。
相談は、差別やいじめ、離婚相談など家庭内の問題や隣近所とのもめごとなど幅広い内容となっております。
相談内容は厳守され、難しい手続きは一切なく、無料でお受けしています。
人権擁護委員(町長が町議会で意見を聞いて推薦し、法務大臣から委嘱されている方々です。)
一覧については本紙をご参照ください

▽「特設人権相談所」を開設します
日時:12月4日(木)13時15分~15時30分
場所:東4条4丁目保健福祉センター2階憩いのサロン

問合せ:健康福祉課社会福祉係
【電話】62-9723(窓口1階2)

■献血にご協力ください
来町予定日:

国内では1日あたり約3,000人の方が輸血を受けていると言われています。輸血に使用する血液は人工的に造ることができず、長期保存することができません。ご協力をお願いします。

問合せ:健康福祉課社会福祉係
【電話】62-9723(窓口1階2)

■令和7年分年末調整のご案内
▽年末調整がよくわかるページ(国税庁)を参考に
国税庁では、毎年年末調整の計算方法や、所得税徴収高計算書(納付書)の記載例等が掲載されている「年末調整のしかた」を作成しています。令和7年分もホームページで手引きが公開されましたので、年末調整の計算及び税額の納付の際にぜひご活用ください。
なお、令和7年分は「基礎控除」「給与所得控除」「扶養親族の所得要件」の改正、「特定親族特別控除」の新設などがありますので、事前に手引き等をご覧になり準備をすることをお勧めします。

▽「年末調整計算シート」がおすすめ
国税庁ホームページにおいて、エクセルで年末調整の税額計算等を簡単に行うことができる「年末調整計算シート」が提供されています。

▽年末調整関係書類をご希望の方は…
「年末調整のしかた」のほか、各種申告用紙など年末調整関係書類については、国税庁ホームページでダウンロード可能です。
なお、年末調整書類の様式の配布をご希望の方は、芽室町役場1階正面玄関横に自由配布コーナーを設けておりますので、ご自由にお持ち帰りください。ただし、納付書はありませんのでご注意ください。
なお、配布部数には限りがあるため、用紙がなくなり次第終了となります。

▽年末調整関係書類の書き方・税額計算が不明な場合は
所得税の年末調整は、税務署の所管となります。
年末調整関係書類の書き方や計算方法でご不明な点がありましたら、国税相談専用ダイヤル【電話】0570-00-5901または帯広税務署【電話】24-2161へお問い合わせください。

問合せ:
年末調整の計算や相談について…帯広税務署【電話】24-2161
年末調整書類の配布について…住民税務課住民税係【電話】62-9722(窓口1階0)