くらし ノラ猫への無責任なエサやりはやめましょう

■ノラ猫にエサを与えること自体は、動物を愛する心の現れなのかもしれませんが、ノラ猫が増え、フン・尿・鳴き声・庭荒らしなどがご近所の迷惑になってしまうと、ノラ猫も、ご近所の方も、エサを与えている方も不幸な結果になります。

■エサを与えないのはどうしてもかわいそうだと思うのであれば、
・そのノラ猫を保護し、自宅の室内で飼ってあげる
・飼ってくれる人を探す
・不妊手術をして、猫が増えないようにする
…等の愛護活動を行いましょう。

「私はただノラ猫にエサをやっているだけで、その猫が何をしようが責任はない」と主張される方がいらっしゃいます。
しかし、ノラ猫に長期間エサを与えることで「占有者責任」が発生することになり、その猫が他人の財産を侵害した場合には損害賠償責任が発生する場合もあります。
また、その猫が周辺住民の生活環境を著しく損なった場合は動物愛護管理法により罰金に処せられる場合があります。

お問い合わせ:住民課住民グループ
【電話】67-2493