- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道更別村
- 広報紙名 : 広報さらべつ 令和7年3月号
〜子どもからお年寄りまで笑顔と笑い声があふれ、一人ひとりが輝く村〜
■令和6年度の行政区懇談会を実施しました
1月10日(金)から30日(木)に今年度の村行政区懇談会を農村地区・市街地計15箇所で開催し168名もの多くの住民の皆さんにご参加いただき、村政全般にわたり149項目の貴重なご意見やご要望をお聞かせいただきました。
真摯に受け止め村政に活かして参ります。
◆農林業・有害鳥獣(14件)
農業関係補助事業の情報発信、酪農・畜産農家・カーフセンターへの支援、専門業務を担う職員体制、多面的支払交付金事業の運営、小規模経営の新規就農や新規就農者研修の状況、道営事業、コントラオペレーター確保、村有林、防風林伐採、有害鳥獣駆除対策など。
◆学校・教育(25件)、防災(2件)
中学校移転改修と小中一貫校整備、中学校部活動地域移行、中学生のヘルメット着用、中学校通学路草刈り、グランド管理車両更新、更別小駐車場、上更小グランド整備、少年団助成金増額・更高学生寮整備、給食センター整備、奨学金返還支援事業、防災訓練実施、メディア防犯対策、女性消防団員配置、給食費無償化事業、二十歳を祝う会開始時間、中学校指定ジャージなど。
◆道路改良・舗装事業・河川(26件)、行政区関連(23件)
町内会・行政区の再編、若手職員の町内会配置、中学校前の横断歩道設置、村道舗装強化の実施計画、防塵舗装の実施状況、道路・交差点の支障木伐採、河川柳の処理、サッチャルベツ川・サラベツ川の維持管理、行政区会館・公共施設のLED化、ゴミステーションの修繕、道々の草刈りと雑木処理、グレーダー作業の改善、スクールバス運行路線の変更並びに除雪、ガードレールの改修、村道交差点・農道の街灯設置、会館の机・椅子配置・外壁・屋根改修など。
◆スーパービレッジ構想(7件)、福祉・健康・その他(52件)
スマート農業の取組、GPS発信状況の改善、配布物のデジタル化、公金スマホ決済、マイナンバーカード暗証番号の変更、アンドロイド端末の貸出、地域脱炭素事業推進、太陽光パネルの安全性、火葬場の炉の交換、5Gによる健康被害の懸念、地域猫の実態、新型コロナワクチンの情報発信、コミナスの活動、公営住宅でのペット飼養、年金特別徴収の通知、地域おこし協力隊(事業承継・起業)事業の内容、高齢者・障がい者世帯のゴミ分別収集支援、障がい者の雇用確保、中高生の居場所(マナカ)、帯状疱疹予防接種補助、診療所玄関開閉改善、発熱外来待合室仕切り改善、診療所待ち時間、今後の国保保険証、外国人の不用品回収訪問、ふるさと納税状況、危険空き家対策、商店街空き店舗対策、乗合タクシー下校時使用、ゴミステーションへの不法投棄、郵便番号見直し、福祉ホームの建設場所と入居対象者など。