- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道更別村
- 広報紙名 : 広報さらべつ 令和7年3月号
村では、災害に備え、防災マップや防災行政無線戸別受信機の各家庭への設置、メール配信サービスを活用した防災行政無線の配信、防災倉庫での物品等の備蓄などを実施しています。
下記のほか、詳しくは村ホームページ【HP】https://www.sarabetsu.jp/bosai/をご確認ください。
■防災行政無線戸別受信機の注意事項
防災行政無線の放送時間と注意事項は次のとおりですので、ご確認ください。
◇住宅を建てるときは事前にご相談を!
役場からおおむね1.5km以上離れると外部アンテナが必要となる場合があります。
配線工事が必要な場合がありますので、事前にご相談ください。
住宅の建設後は、配線が難しく設置ができない住宅も見受けられています。住宅建設前にご相談ください。
◇乾電池を入れましょう!
停電時に備え、戸別受信機に乾電池(単一電池2本)を入れましょう。電池切れのときは赤いランプが点滅します。
◇戸別受信機が不調な時は連絡を!
不調が続くときは受信機の設置場所やアンテナの向きの変更、またアンテナを伸ばすなど調整していただき、それでも改善しない場合は、ご自宅へ調査へ伺いますので、総務課へご連絡ください。
上記のほか、農村部のみ12:00にチャイム、18:00に音楽が流れます。
※臨時放送時は市街地、農村部ともに同じ放送が流れます。
■防災さらべつメールのご登録を!
防災行政無線の放送内容をご自宅のパソコンや携帯電話で確認できるようメールで配信しています。配信を希望される方は、下記のQRコードから登録をお願いします。なお、防災行政無線の全てが配信されるとは限らず、休日の臨時放送などは配信されないこともありますので、ご了承ください。
PC・スマートフォン用QRコードです。読み込んでいただき、空メールを送信し、登録手続きへ進んでください。(QRコードは本紙をご参照ください)
※受信できない場合は、「@sg-p.jp]ドメインあるいは「[email protected]」からの受信許可設定を確認ください。
※令和7年度中に、メール配信サービスを活用した「防災さらべつ」と「広報」のメール配信および更別村公式LINEでの配信を開始予定です。準備が整いましたら、広報と合わせてお知らせいたします。なお、「広報」のメール配信については4月号で案内予定です。
■役場防災倉庫の備蓄品を紹介します
村では、災害に備え、備品を備蓄することができる防災倉庫を職員駐車場横に設置しています。災害が発生したときに避難所設営に必要な、毛布、発電機、照明、防災用トイレ、避難テント、避難ベットなどを保管しています。
※防災倉庫のほか、非常食・水は社会福祉センターなどに、毛布・発電機・テント・ストーブの一部を上更別福祉館(第2避難所)に保管しています。
問い合せ:総務課庶務係
【電話】52-2111