- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幕別町
- 広報紙名 : 広報まくべつ 令和7年9月号
人口の高齢化や社会生活環境の急激な変化などに伴い、糖尿病・がん・心臓病・脳卒中などに代表される生活習慣病の増加が大きな問題となっています。
厚生労働省は、生活習慣病や運動・食事・禁煙などの生活習慣改善について理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促すため、毎年9月を「健康増進普及月間」とし、「食生活改善普及運動」と連携して、さまざまな行事を全国的に実施しています。
■統一標語
1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠 ~健康寿命の延伸~
・毎日+10分身体を動かそう!
・+70gの野菜で食生活を見直そう!
・禁煙で健康を取り戻そう!
・適切な睡眠時間を確保しよう!
■大腸がん検診(単独) 気軽に受診できます!
都合に合わせて気軽に検査を受けられます。簡単な検査ですが精度が高く、がんの早期発見につながります。
実施期間:9月24日(水)~26日(金) 提出日の1週間前までに申し込みしてください。
※女性の方は9月25日(木)~29日(月)に実施する女性のスマイル検診会場でも提出できます。予約時にお知らせください。
提出窓口:保健課、札内支所、ふれあいセンター福寿
受付時間:午前9時~午後5時(最終日のみ受け付けは正午まで)
※札内支所は水曜日のみ午後7時まで受け付けします。
対象者:40歳以上の町民
自己負担金:
・40歳…無料
・41~69歳…400円
・70歳以上…100円
予約をする…「大腸がん検診(単独)」と電話かメールでお伝えください。
↓
物品が届く…提出日から5日以内の便を2日分採取してください。
↓
当日窓口に持参…当日の持ち物(問診票・受付票・便の検体・自己負担金)
↓
1カ月後…自宅に結果が届く
問合せ・申し込み:保健課健康推進係
【電話】(幕)54-3811
※予約は本紙掲載の二次元コード参照
■「ピンクリボンまくべつ2025」を実施します
パネル展示やしこりの触診体験など、乳がん予防を身近に感じられる展示となっています。女性のスマイル検診会場でも展示を行います。
場所・期間:
・役場…9月1日(月)~5日(金)
・札内コミュニティプラザ…9月8日(月)~17日(水)
・ふれあいセンター福寿…9月18日(木)~24日(水)
▽10月は「ピンクリボン運動」の強化月間です
ピンクリボン運動は1980年代にアメリカで始まった運動で、乳がんで若くして亡くなった女性の母親が、「乳がんで命を落とさないように」という思いを込めてピンクリボンを作ったことが始まりといわれています。アメリカでは、この運動が広がったことで乳がんに対する意識や検診受率が向上し、死亡率が低下しています。
幕別町では、ピンクリボン運動の強化月間に先駆け、9月からパネル展示やしこりの触診体験コーナーを設けるなど、「知ること」「触れること」を通じて、乳がん検診の受診率向上につながるよう、啓発活動を推進します。
■女性のスマイル検診(子宮頸がん・乳がん・骨粗しょう症検診)予約受け付け中!
女性専用の検診日に、個室を備えた検診バスで検査します。早朝や週末も行っており、1時間程度と短時間で受診できます。2年に1度、自身の健康状態を確認しましょう。
※20歳、24歳、40歳の方には無料クーポン券を送付しています。
クーポン券の提出で20歳、24歳の方は子宮がん検診が無料、40歳の方は乳がん検診が無料となります。
※検診時に託児ができますので、予約の際にお知らせください。
※予約枠がすでに定員に達した時間帯があります。空枠があるか申込時に問い合わせしてください。
問い合わせ・申し込み:保健課健康推進係
【電話】(幕)54-3811
※予約は本紙掲載の二次元コード参照