- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幕別町
- 広報紙名 : 広報まくべつ 令和7年9月号
◆申請期限は10月31日(金)
◆制度の概要
令和6年度に令和6年分推計所得税額と令和6年度個人住民税所得割額を基に定額減税が実施され、その際に定額減税しきれないと見込まれる方には、その額を1万円単位に切り上げて算定した「定額減税調整給付金(当初調整給付金)」を支給しましたが、税額が確定したことで支給した給付金に不足が生じる場合は、追加で「定額減税調整給付金(不足額給付分)」を支給します。
◆対象となる方
以下の事情で、当初調整給付金の支給額に不足が生じる方
1.当初調整給付金の算定の際に、令和5年分所得等を基にした推計額(令和6年分推計所得税額)を用いて算定したことなどにより、令和6年分所得税と定額減税の実績額などが確定した後に、本来給付すべき所要額と当初調整給付額との間で差額が生じた方
2.本人が定額減税対象外か、税制度上の「扶養親族」に該当しない定額減税対象外の青色事業専従者、白色事業専従者、合計所得金額が48万円を超える方であり、令和5年度と令和6年度に実施した低所得世帯向け給付金の対象世帯の世帯主・世帯員にも該当しなかった方
◆給付額
1.「(1)不足額給付時の調整給付所要額」-「(2)当初調整給付額」
※1万円を最小の単位とし、これに満たない端数がある場合には切り上げた額が今回の給付額となります。
2.原則4万円(定額)
※令和6年1月1日時点で国外居住者であった場合は3万円
◆手続き方法
対象となる方には8月下旬から順次案内を送付しますので、案内を確認してください。
◆申請窓口
役場福祉課、ふれあいセンター福寿、札内支所、糠内出張所
問合せ:福祉課社会福祉係
【電話】(幕)54-6612