くらし 4月13日は、豊頃町長選挙の投票日です

任期満了による豊頃町長選挙が4月13日(日)に行われます。
今回の選挙で選挙人名簿に登録され、選挙権のある人は次のとおりです。
・選挙人名簿登録基準日(4月7日)現在、豊頃町に引き続き3か月以上住所を有し、選挙期日(4月13日)に満18歳以上の方。
・豊頃町外から転入した方は、令和7年1月7日以前に豊頃町に転入届をし、引き続き豊頃町に住所を有していること。
ただし、選挙期日(投票日)に豊頃町に住所を有していなければ投票することはできません。

■期日前投票制度をご利用ください
仕事の都合や旅行などで、投票日の投票が困難な方は、選挙の告示日の翌日から投票日の前日までの期間に、期日前投票ができます。なお、投票所にお越しの際は、「投票所入場券」を持参してください。
◇期日前投票期間
4月9日(水)~12日(土)午前8時30分~午後8時

◇期日前投票所
役場2階会議室

■入院中の方など不在者投票ができます
◇入院中の方
北海道選挙管理委員会が指定した病院や老人ホームなどに入院・入所中の方は、施設内で不在者投票ができます。
詳しくは、入院・入所先の施設にお問合せください。

◇町外に滞在中の方
滞在先の選挙管理委員会で、不在者投票ができます。事前に、豊頃町選挙管理委員会へ投票用紙を請求してください。

◇体が不自由な方
体が不自由で投票所に行けない方は、自宅で郵送による不在者投票ができます。この方法で投票できる方は、身体障害者手帳または戦傷病者手帳をお持ちの方(要件があります)、介護保険被保険者証に要介護5と記載されている方で、あらかじめ「郵便等投票証明書」の交付(町選挙管理委員会に申請)を受けていることが必要です。

■入場券をお確かめください
投票所入場券は、封書で世帯分を郵送します。名前、投票所をご確認のうえお越しください。
また、万一、破損・紛失した場合でも投票所で係員に申し出ていただければ、投票できます。

■開票は即日行います
日時:4月13日(日)午後8時15分~
場所:豊頃町える夢館はるにれホール
参観を希望される方は午後8時までにご来場ください。

■サイレンの吹鳴を行います
明るくきれいな選挙の啓発と棄権防止を呼びかけるために、投票日当日、次のとおりサイレンを吹鳴します。
時間:
・午前7時(投票開始時間)
・午後6時(投票所閉鎖1時間前)
地区:茂岩・中央区・豊頃・大津・十弗 の各市街地区

■選挙当日の投票所

問合せ:豊頃町選挙管理委員会
【電話】015-574-2211