くらし 国勢調査の回答期限は10月8日です
- 1/41
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道豊頃町
- 広報紙名 : 広報とよころ 2025年10月号
国勢調査は、国内の人口や世帯の実態を明らかにするために、5年に一度する、日本で最も重要な統計調査です。
先月中旬より調査員が各世帯を訪問し、調査書類をお届けしているところですが、まだ回答がお済みでない方はご協力をお願いいたします。
調査の回答はインターネット、または「郵送提出用封筒」による郵送のいずれかの回答にご協力をお願いいたします。調査の期限は10月8日(水)までとなっております。
期日を過ぎて回答がない場合は調査員が直接回収に伺います。
封をして提出された場合は、調査員が調査票を開封して中身を見ることはありません。
調査の対象は日本に住んでいる外国人を含むすべての人・世帯です。皆様のご協力をお願いいたします。
■調査員がご自宅を伺います
総務大臣が任命した非常勤の国家公務員です。法律による守秘義務がありますので、個人情報を漏らすことは絶対にありません。
■詳しく知ろう 国勢調査QandA
Q 回答内容は何に使われるの?
国や地方公共団体の基礎資料として、少子高齢化への対策、町づくりや防災計画の策定などのほか、芸術、教育、企業などの幅広い分野で利用されています。
Q 住民基本台帳やマイナンバーがあるのになぜ調査が必要なの?
住民基本台帳やマイナンバーからも、人口の様子をある程度とらえることができます。しかし氏名、生年月日などの限られた情報しかわかりません。産業別・職業別の就業者数、昼間と夜間の人口の違いなどの、行政に必要な統計データを得ることができないため、国勢調査を行う必要があります。
Q 調査に答える義務はあるの?
国の重要な統計調査(基幹統計調査)については、統計法において回答が義務とされています。国勢調査は、この「基幹統計調査」として行われるものであり、日本に住むすべての人に報告義務があります。国勢調査の重要性をご理解いただき、調査へのご協力をお願いいたします。
また、回答いただいた内容については、法律によって厳重に保護されていますので、安心してご回答ください。
Q 調査票が税金などの資料に使われるのでは?
国勢調査で得られた内容については、統計以外の目的、例えば税金などの資料に使われることは絶対にありません。これは統計法という法律で固く禁じられています。
・インターネットを使った回答期間は、回答期限の10月8日(水)を過ぎても、11月7日(金)まで回答内容の修正を行うことができ、また回答をお忘れの場合も、同日までインターネット回答を利用できます。
・インターネットでの回答は、インターネット回答用ログインID及びアクセスキーを使ってログイン(スマートフォン等の場合は、ログイン用QRコードを読み取るとIDとアクセスキーが自動入力されます)し、回答後に送信ボタンを押せば調査完了です。インターネット回答の場合、紙の調査票の提出は不要です。
問合せ先:役場住民課広報情報係
【電話】574-2213
